確定申告準備:そもそも自分は確定申告する必要があるのか?

今年も確定申告の時期が近づいてきました。申告期間は2月16日(月)〜3月16日(月)ですので、開始まであと1ヶ月余りです。

そこで、そろそろ自分も確定申告に向けて準備を始めることにしました。

収入は基礎控除以下

といっても、去年のはじめにマネーフォワード For BUSINESSで白色申告記帳義務化に対応できるか?で書きましたように、自分の場合は白色申告することを前提として収入や経費の情報は「マネーフォワード For BUSINESS」改め「MFクラウド会計・確定申告」に登録して逐次仕分けしていますので、やることはそれほど多くないはずです。

それよりもまず気になるのは、そもそも自分は今年 確定申告をする必要があるのかどうか? ということです。

去年はまだ前年に勤めていた時の収入がありましたし、年の途中で退職しましたので年末調整もされておらず、確定申告することが必須でした。

しかし今年申告分の収入(去年分)は、雇用保険で入ってきたものと投資等で源泉徴収されているものを除けば、ブログなどからの広告やアフィリエイト収入とわずかばかりのキャッシュバックなどの収入のみです。

MFクラウド会計・確定申告の収益レポートで確認すると、その金額は合計でも20万円台で基礎控除額(所得税の場合38万円、住民税の場合33万円)以下ですので、どう転んでも税金は発生しそうにありません。

申告の必要性

そこで、まずは申告の必要性について確認してみることにしました。

所得税の確定申告

まず所得税の確定申告ですが、申告書の提出が必要な人の条件が以下に示されています。

申告書の提出が必要な方:平成26年分 確定申告特集

以下の4つのケース別に条件が記載されていますが、最初の3つはそもそもその前提条件に該当しませんので、可能性があるとすると4番目です。

  1. 給与所得がある方
  2. 公的年金等に係る雑所得がある方
  3. 退職所得がある方
  4. 1~3以外の方

4番目の該当条件は

各種の所得金額の合計額(譲渡所得や山林所得を含む。)から、所得控除を差し引き、その金額(課税される所得金額)に所得税の税率を乗じて計算した税額から配当控除額を差し引いた結果、残額のある方

ですが、上記のように自分の収入は基礎控除額以下です。これより、経費や控除などを考えるまでもなく税額はゼロになりそうですので、自分は該当しません。

したがって、所得税については確定申告する必要性は無いということになります。

住民税の申告

確定申告はしなくても住民税は申告しなければならない場合がある聞きましたので、これについても調べてみました。

自分が住んでいる徳島市の場合、市・県民税の申告をしなくてもよい人の説明が以下にありました。

徳島市:市・県民税の申告について

こちらも4つのケース別に記載されています。

  1. 所得税の確定申告をする人
  2. 所得税の確定申告をしない人のうち、給与所得以外に所得がない人
  3. 所得税の確定申告をしない人のうち、公的年金等以外に所得がない人
  4. 均等割がかからない人

所得税の確定申告をしないことを前提とした場合、1.〜3.は自分に該当しませんので、可能性があるとすると4番目です。

4番目の均等割がかからない具体的な条件は

前年中の合計所得金額が31万5千円に本人、控除対象配偶者及び扶養親族の合計数を乗じて得た金額(控除対象配偶者または扶養親族がある場合には、その金額にさらに18万9千円を加算した金額)以下の人

です。自分はこれに該当しそうですので、住民税についても申告しなくてよいということになります。

それでも国民健康保険料軽減のために申告する

というわけで所得税、住民税を各々単体で見ればいずれも申告不要ということになりました。しかし、ここで注意が必要なのが国民健康保険です。

国民健康保険料は所得割・資産割・均等割・平等割の合計で計算されますが、申告しなければ所得割はゼロになると思われます(役所から確認がある場合もあるようですが)。

しかしそれとは別に、均等割・平等割についても低所得者に対する軽減措置があります。これについては申告していないと適用されない場合があるようです。

実際、徳島市の軽減措置の内容が以下にありますが、

徳島市:国民健康保険 保険料の軽減について

ここにも、

保険料の軽減を受けるためには、収入がない方または収入が非課税収入(主に遺族年金、障害年金、雇用保険金など)だけの方でも申告が必要です。申告いただかないと収入の状況が判断できないため軽減できない場合があります。

と書かれています。自分の場合、今年は最大軽減率の7割減が適用されそうですので、これは是非申告しておかなければなりません。

その点では住民税の申告だけしておけばよさそうですが、住民税の申告は窓口または郵送で申告書と収入や経費の証明書類を提出する必要があます。

一方、確定申告であれば去年e-Taxの環境を整えましたしたのでオンラインで事が済みますし、e-Taxでは大半の証明書類の提出も免除されます。

したがって、最後に全てをひっくり返すようですが、今年もe-Taxで確定申告を行うことにします。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)


『確定申告準備:そもそも自分は確定申告する必要があるのか?』へのコメント

  1. 名前:からあげ 投稿日:2015/01/13(火) 11:45:04 ID:a09bc3050 返信

    観楓さんこんにちは。
    まったく同じような状況で少し前から確定申告の準備を始めたところです。
    去年は還付申告で楽だったですが、今年はいよいよ確定申告に挑戦します。
    僅かな収入で必要はありませんが、国保7割減免とアルバイトで源泉徴収された所得税の還付を受けるために、収入だけを記載して申告することにしました。

    • 名前:観楓 投稿日:2015/01/13(火) 12:17:02 ID:b1153749d 返信

      からあげさん、コメントありがとうございます。

      収入が下がって税金が少なくなっても国民健康保険はそれなりに取られますから、やはりその軽減措置は逃せませんね。

      領収書の整理に苦労されているようですが、自分の使っているMFクラウド会計・確定申告だと口座やクレジットカードの入出金データが自動的に取り込まれますので、仕訳がかなり楽ですよ。

      もっとも自分は白色申告ですが、からあげさんの場合は青色申告のようなので、有料版でないと対応が難しいと思われますが。