AmazonブラックフライデーでミニPCを注文
今週はいよいよAmazonブラックフライデー本番ですが、そこで半ば衝動的にミニPCを注文してしまいました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
今週はいよいよAmazonブラックフライデー本番ですが、そこで半ば衝動的にミニPCを注文してしまいました。
先日11月頭にmineoホーダイ感謝祭でSIM切り替えで書きました予定通り、11月に入ってからmineoのホーダイ感謝祭を使ってマイピタ 5GBを新規契約しました。
iPhone 16e到着などで書きましたiPhone 16eを手にしてから、早いものでもう約8カ月が過ぎました。
今朝mineoのアプリを見たら残容量が不自然に減っている気がして調べてみますと、予想外の事態が発生していました。
早いもので10月ももう後半です。来月の11月は以前にmineoで新キャンペーン ホーダイ感謝祭 開始で書きましたホーダイ感謝祭が使える最後の月です(厳密には11月25日まで)。
ちょうど1年ほど前にAmazonの完全ワイヤレスイヤホンEcho Budsを買ってみたで書きましたように、AmazonのワイヤレスイヤホンEcho Buds(第2世代)を購入しました。
前回書きましたmineoから初めて通信制限アラートが来たの続きでもあるのですが、なんと初めて通信速度制限をくらってしまいました。
前から書いていますように私の通信環境は現在mineoの2回線体制で、内訳はデータ通信用のマイピタ 50GBと音声通話用のマイそく スーパーライトです(この他に予備用として楽天グループ優待SIMもあり)。
mineoでまた秋の新しいキャンペーンが始まりましたね。
私は現在、インターネット環境(PC,スマホ込み)をmineo 2回線と楽天グループ株主優待SIMの合計3回線で運用しています。