
メルペイの還元キャンペーンでふるさと納税
12月はメルペイが少し遅れて大型案件を出してきましたね。 【12/8~1/18】年末年始まるっと還元キャンペーン開催! | メルペイ メルカリアプリでかんたんスマホ決済 キャンペーン期間中に5,000円以上のメルペイスマート払いを行い、定額払いに切り替えると金額の50%相当分のポイントが還元されるというキャンペーンです。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
12月はメルペイが少し遅れて大型案件を出してきましたね。 【12/8~1/18】年末年始まるっと還元キャンペーン開催! | メルペイ メルカリアプリでかんたんスマホ決済 キャンペーン期間中に5,000円以上のメルペイスマート払いを行い、定額払いに切り替えると金額の50%相当分のポイントが還元されるというキャンペーンです。
少し前に話題になりましたキャッシュレス決済の不正利用問題ですが、うちの場合は主な利用口座をマネーフォワードに登録し、毎日のようにデータ更新して残高チェックをしています。 したがって、少なくとも不正利用されていて気がつかないということはまず無く、大きな影響は無いのではないかと思っていました。
メルペイのキャンペーンですが、3月も終盤に入り終わりが近づいています。 私はドラッグストアを中心に日用品や保存のきく食料品などで主に使わせてもらい、21日にドラッグストアのキャンペーンが終わった時には残り枠が700円程度まで減っていました。 この残った分については、近場の吉野家で使わせてもらうことにしました。
先月の目玉はau PAYの20%還元(色々とケチが付きましたが)とPayPayの飲食店40%還元でしたが、今月の目玉はメルペイとなりそうです。 最大50%還元は非常にお得そうですが、内容がフィーバーとサンデーに分かれており、さらにその中でも還元率や期間がお店によって変わるという非常にわかりにくいキャンペーンとなっています。
メルペイ最大70%還元キャンペーンの第3弾が終わったばかりですが、今度はそれとリレーするようにセブンイレブンでキャンペーンが始まりましたね。 今までの還元キャンペーンは大抵還元率で内容が規定されてきましたが、今回は1回100円と還元額が指定される変化球となっています。
6月に第2弾が行われましたメルペイの最大70%還元キャンペーンですが、今月も月初よりその第3弾が行われていますね。 本当なら普段の昼食などで広く薄く使っていくのが一番無駄が無いのですが、もうキャンペーン期間も終盤ですので前回に続きちょっとしたプチ贅沢で金額を稼ぐことにしました。
今日もメルペイでプチ贅沢シリーズの第3弾です。 3回目のプチ贅沢は、セブンイレブンのとろけるチーズのダブルバーガーとなりました。 こちらも先日の豚ラーメン同様、店頭で手に取った瞬間に結構な重みを感じました。パンでこの重量感は期待が持てそうです。
今回のメルペイ最大70%還元キャンペーンでは普段は買わないようなプチ贅沢をしてみると書きましたが、今日はその第2弾です。 今回のプチ贅沢の対象に選んだのが、松屋の「創業ビーフカレー」です。 なんでも松屋の創業当時の味を再現しているということで、ネットで見かけて気になっていたのでした。
ここから月末までは、メルペイの出番です。 還元上限は2,000Pまでと小ぶりですが、セブンイレブンとファミリーマートでは70%還元ですので使い出があります。 今回は、主に普段は買わないようなちょっと高めの食材を買ってプチ贅沢気分を味わってみようかと思っています。
先日メルペイでまさかの高還元率! 50~70%還元キャンペーン開始でメルペイの大規模還元キャンペーンをお知らせしたのがゴールデンウィーク中のことでした。 還元率が最大70%という異常な水準でしたので、さすがにこれは初回1回限りのことかなと思っていましたが、なんと本日6月14日からその第2弾が始まりました。