定額減税補助給付金(調整給付)のお知らせが来た
もうすっかり忘れていましたが、今頃になって定額減税の補助給付、いわゆる調整給付のお知らせが来ました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
もうすっかり忘れていましたが、今頃になって定額減税の補助給付、いわゆる調整給付のお知らせが来ました。
今年は3月にずれこんでしまいましたが、確定申告をやっと終わらせました。 やったことを後から振り返りますと1月・2月でも十分できた内容ですが、1月からディアブロ4の新シーズンが始まったりしてなかなかやる気が出なかったのですよね。
先日今年最後の投資活動 旧NISA本年分の枠埋めで書きました旧NISAの枠埋めも無事終わり、お金関係で今年やり残したことはふるさと納税だけとなりました。
先日持株会株式を特定口座で買い直すで、今年1年で一般口座に持っています持株会の株式を特定口座で買い直して移行する、という話を書きました。
先日今年もどうにか確定申告終了で書きました確定申告の件ですが、その後住民税の申告も終わって申告作業は完全に終了となりました。
今年も確定申告の季節となっていますが、今回はどうにか前半の2月中に終わらせることができました。
今年もなんとか確定申告を終えることができました。 その気になればもっと早く終えられるはずなのですが、やはりある程度期限が迫らないとどうもエンジンがかからないのですよね。
先日Cryptactが実質有料化、回避策は?で仮想通貨関連の税金計算に手間取っていることを書きました確定申告ですが、どうにか今年も完了させることができました。
セミリタイア界隈ではもうとっくに済ませてしまった人が多いと思いますが、実は確定申告がまだ済んでいません。 なまじ新型コロナ対策で期限が4月15日まで延期されてしまったため、なかなかやる気が出ないのですよね。
12月のキャッシュレス決済の還元キャンペーンは渋いなと思っていたら、メルペイが少し遅れて大型案件を出してきましたね。