WordPress一覧

サーバーの負荷問題解決

年末ぎりぎりの昨日になって、ネットオウルからメールが来ました。そちらによりますと、 改めて負荷状況を確認いたしましたところ問題のないレベルまで改善されておりましたので今回実施いたしました制限の強化を『解除』いたしました。 とのこと。 色々負荷対策をやるたびに空振って何度もネットオウルとやり取りをするハメになってしまいましたが、今度こそ本命の対策を引き当てたようです。

とうとうサーバーCPU高負荷の元凶(らしきもの)を発見

このところ、利用しているレンタルサーバー ミニバードの運用元ネットオウルからサーバーの高負荷を指摘され、ずっと負荷対策を検討・実施してきました。 どうもWordPress 4.3の頃にWordPressのcronに誤ったスケジュール情報が大量に登録され、それが原因となってサーバーCPUの異常な高負荷を招いてしまう不具合があったようです。

ミニバードのサーバーリセットを引き起こしてしまったようだ

負荷対策の最終手段としてキャッシュプラグインのW3 Total Cacheを導入しました。 その導入過程で一時サイトが動かなくなるトラブルがありましたが、何とか復旧してW3 Total Cacheも正常に動くようになりました。 ところがその後ネットオウルから連絡があり、ちょうどこの導入作業をしていた時間帯にサーバー全体の負荷上昇による著しい速度低下があってサーバーの再起動を実施したとのこと。

WordPressにW3 Total Cacheプラグインを導入

今日はこのブログが稼働していますWordPressにキャッシュプラグインの導入作業を行っていました。 採用したのは、W3 Total Cacheというプラグインです。WordPressにはいくつか有名なキャッシュプラグインがありますが、無料で使えて一番高機能そうなのがこれでした。 またSimplicity2の作者さんが書いた導入解説記事が有ったのも理由の1つです。

WordPressバックアップ専用のDropBoxアカウントを作成

バックアップデータはきっちり保存されていることのみが重要であり、普段アクセスすることはまずありません。 したがって、通常使っているDropBoxのストレージ内に共存させる必要は無いことに気が付きました。 そこでWordPressバックアップ専用のDropBoxアカウントを別に作成することにしました。

Google DocsでWordPressの記事を書く

昨日WordPress.comから来ましたJETPACKの新機能に関するメールを見ていると、「Introducing WordPress.com for Google Docs.」という項目がありました。 Google Docsで書いた文書をブログ記事としてWordPressに送り込むことができるようになったようですね。

WordPressのパーマリンクにはpost idを入れておくとメンテが捗る

私の場合は、パーマリンクにpost id(投稿ID)を含むように設定しました。 post idはシステムが決めたただの数字ですので人が見ても意味はわからず、SEO的には意味のわかるキーワードなどに比べるとやや弱そうです。 しかしURLを見てこのpost idがわかることで後々の管理が楽になりそうだと考え、posd idを含めることに決めました。

過去記事にnoindexメタタグ付加でブログ改善

昨日の記事で書きましたように、Googleアナリティクスの閲覧開始数を基準として、最近の閲覧開始数がほとんど0だった記事について、noindex(検索エンジンでのインデクシングを抑制するメタタグ)を付けていく予定です。 方針は決まりましたが、まだどのくらいの記事にnoindexメタタグを付けるべきか、という問題が残っています。

毎日更新してもアクセス増えず。そろそろ過去記事を整理すべきか?

毎日ほぼ欠かさず更新をし、記事数は増え続けているのにアクセスが伸びないのはなぜなのか? ずっと考えていました。そんな時に以下のような記事を見かけました。 過去記事削除でSEOに効果を感じた!その後アクセス数が約1.5倍に増えた話をするよ なるほど、質の低い過去記事はアクセスアップに貢献しないどころか、むしろサイト全体の評価を下げてアクセスを減少させる要因になっている可能性もある、ということですね。

ミニバードにPHP7導入。その効果は?

格安レンタルサーバー ミニバードの運用元ネットオウルから以下のようなタイトルのメールが届きました。 【ネットオウル】 PHP5 の2倍以上の実行速度を誇る「PHP7」導入のお知らせ 去年末のPHP5.6導入に続き、またPHPの新バージョンが使用可能になったようです。

スポンサーリンク