
iPhone SEに付いていた思わぬおまけ
iPhone SEを手に入れたわけですが、このiPhoneには思わぬおまけがついていました。 それはAppleから送られてきました「Apple TV+のサブスクリプション1年分をお楽し みください。」というタイトルのメールで判明しました。 なんとAppleで新しいデバイスを買うと、Apple TV+ のサブスクリプション1年分が無料で付いてくるのですね。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
iPhone SEを手に入れたわけですが、このiPhoneには思わぬおまけがついていました。 それはAppleから送られてきました「Apple TV+のサブスクリプション1年分をお楽し みください。」というタイトルのメールで判明しました。 なんとAppleで新しいデバイスを買うと、Apple TV+ のサブスクリプション1年分が無料で付いてくるのですね。
先日からPhone SEを使い始めましたが、今日はそこからわかってきたことを何点か書いてみたいと思います。 iPhone SEの大きさは先代のiPhone 6s Plusと比較するとこんな感じです。 見た感じではそれほど大きな違いは無いようにも見えますが、実際に持ってみた時の感覚はぜんぜん違います。
先日さらばドコモで書きました、BIGLOBEモバイルに注文の第2世代iPhone SE(以下iPhone SE2)が早くも届きました。 カメラが単眼なので最近のハイエンド機種のような迫力はありませんが、廉価版とはいえやはりiPhoneの背中は美しいですね。
私は通話用としてドコモの携帯を長年維持してきましたが、この携帯回線の契約満了月が12月であり、そこから3カ月間が無料で解約できる期間となります。 2月を過ぎると解約金が3,000円かかりますので、どこか良い乗り換え先が無いかと興味半分で調べていたところ、BIGLOBEモバイルで第2世代のiPhone SEがかなり安く手に入ることに気がつきました。
あまり意識していませんでしたが、かねてから噂がありました小型・廉価版のiPhoneであるiPhone SEの2代目モデルがとうとう発表されましたね。 発表情報によりますと、2代目iPhone SEの外見やサイズはiPhone 8とそっくり。しかし心臓部であるチップセットはiPhone 11シリーズと同等という、羊の皮をかぶった狼モデルと言えそうです。
実は個人的にはiPhoneより先にAndroid機の買い替えを考えようかなと思っています。 今使っていますXperia Z3がかなりくたびれてレスポンス低下が気になるようになってきたことと、OSもAndroid5からアップデートされませんのでそろそろ各種アプリのサポート対象から外されそうなのが一番の要因です。
先日書いたばかりのiPhoneバッテリー交換の代金をKyashで支払ったら3重請求になってしまったの件ですが、記事を公開した直後に速攻で解決しました。 といいますのも、いつものように公開したブログ記事をTwitterで告知したところ、それをKyashのTwitter公式アカウントが検知したようで直接連絡をくれたのでした。
12月にAppleにiPhoneのバッテリー交換を依頼していました。 その交換作業自体は時間がかかったものの既に終了し、今は手元でiPhoneが使えています。しかし実は、その代金の請求で少し困った事態に陥っています。 まず修理依頼をした12月の時点で、修理代金の2重請求が発生しました。
Gigazineさんの以下の記事を読みました。 去年発覚しましたiPhoneのバッテリー劣化に従い性能を低下させていた問題を補償するため、AppleがiPhoneのバッテリー交換費用を60%以上値引きした施策が思わぬ影響を引き起こしたようです。
今iPhoneを買い替えるとしたら、かなりの値引きが始まりましたドコモのiPhone 8 Plusかなと考えていました。 このため、ドコモのオンラインショップでiPhone 8 Plusの在庫を定期的にチェックしていましたが、在庫が復活する気配がまったくありません(いつ見ても入荷予定未定で予約さえできない状態)。