
mineoの新サービスが発表されたが
昨日、またmineoの新サービスが発表されたみたいですね。 詳細は以下のページで参照できます。 2023春 mineo 新サービス発表!|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
昨日、またmineoの新サービスが発表されたみたいですね。 詳細は以下のページで参照できます。 2023春 mineo 新サービス発表!|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
audibleですが、この1月末で60%OFFの期間が切れます。 通常は月額1,500円かかることを考えるとそこまでの価値は感じられませんでしたので、audibleについてはここで一旦退会する予定でした。 しかし実際に退会の手続きを進めてみますと、新しい割引オファーが出てきました。
早いもので今年も早1カ月が過ぎ去ろうとしています。 以前に最大半年間 実質無料のLINEMOミニプランを契約してみたで書きましたLINEMOミニプランの実質無料期間がそろそろ終わりそうですので、解約手続きを行うことにしました。
前回PayPayフリマで256GBのmicro SDカードを買ったら偽造品をつかまされたようだで書きました件の続きです。
レコーダーからの持ち出し番組の量にはタイミングによって変動しますが、ピーク時には残り容量がかなり心もとない状況になってしまいます。 そこでSDカードを安くなってきました256GBのものにアップグレードすることを考え始めました。
年末・年始にpovo2.0で無料でバラまかれていましたお年玉トッピングの利用期限が今日1月10日までです。そこで最後まで温存していました24時間使い放題トッピングを本日アクティベートしました。 これで今日と明日は通信し放題となります。ちょ...
実家にお古のブルーレーレコーダーを持ち帰ることでテレビ視聴環境がかなり快適になりました。 これに気をよくして、実家テレビ環境の更なる改善に向けてもう一工夫してみることにしました。それが既に持っていましたFire HD 10の投入です。
BIC SIM ギガプラン(2GB)を実際に使い始めて気が付いたことがいくつかあります。 まず回線の使い勝手ですが、mineoと同様アプリで高速モード・低速モードを切り替えられますので、月の容量が2GBでも私の使い方(主要な用途は外出時のキャッシュレス決済、クーポン利用とメール・SNSチェック程度)なら十分やっていけそうです。
先日mineo 新SIM到着とビックカメラ行きの準備で書きました件の続きですが、昨日とうとうBIC SIMの契約に行ってきました。 ビックカメラに開店時間の10時直前に到着。ドアが開くと当時に格安SIMカウンターというところに駆け込んで手続きを始めました。
先日いよいよmineoからBIC SIMへの乗り換えに向けて動き出すで書きました件ですが、着々と準備を進めています。 BIC SIMへのMNP手続きですが、大量のビックポイントがもらえるキャンペーンは店頭限定ですので、岡山駅前のビックカメラまで直接出向く必要があります。