
もうKindleマンガを読むのはKindle Cloud Readerでいいかも
ネットで「Kindleマンガ本棚」という呼び名を見かけ、検索してみると確かにAmazonのそういうページが出てきます。 しかしこれURLから推察するに、昔からありましたKindle Cloud Readerの「コミック」カテゴリーが表示されているだけみたいですね。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
ネットで「Kindleマンガ本棚」という呼び名を見かけ、検索してみると確かにAmazonのそういうページが出てきます。 しかしこれURLから推察するに、昔からありましたKindle Cloud Readerの「コミック」カテゴリーが表示されているだけみたいですね。
最近、Kindleでちょっと読んでみたいと思う期間限定無料作品がいくつかあり、久しぶりにダウンロードしてみました。 結局無料期間中にそれらを全て読むことはできなかったのですが、無料期間が過ぎてからその作品を開こうとして、意外なことに気がつきました。なんと一旦ダウンロードした作品が、無料期間終了後でも問題なく読めたのです。
Kindleの方で順次期間限定無料公開中のコミック「進撃の巨人」ですが、とうとう今日 無料公開中の最新刊28巻まで追いつきました。 「進撃の巨人」は以前にアニメの方で見ていましたが、最新シリーズは見逃していました。 アニメではシーズン間などで舞台や年代がコロコロ変わるのでアニメ特有の脚色なのかなと思っていましたが、コミックを読んでみるとかなり原作に忠実に作ってあったようですね。
Fire HD 8には今までは余りものの32GBのカードを挿していましたので少し力不足でした。 しかし128GBカードで広大な空き容量が手に入りましたので、今まで無料公開などで入手して読んでいなかった大量のコミック類などを全てダウンロードし、いつでもどこでも読めるようにするFire HD 8のポータブル図書館化計画を発動しすることにしました。
岡田 斗司夫氏の「あなたを天才にするスマートノート」を読み始めました。 タイトルに「天才にする」なんて言葉が入っているので勢いだけの煽り本かと思いきや、結構地道で実践的なことが書いてあります。 また「スマート」ノートという言葉からスマホなどの電子デバイスを使ったノート術と思われるかもしれませんが、本書ではむしろ普通の紙のノートへの手書きが強く推奨されています。
AmazonのPrime Readingで入手した「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書」を読み終わりました。 本の感想についてもまた機会があればもう少し書きたいと思いますが、本書の最後に紹介されていましたアプリが面白かったので、ここからはそのアプリの話をします。 アプリというのがこちらの「シンクル」です。
先日KindleのiOSアプリで音声読み上げができることを書きましたが、mineoから通知された記事 Amazon Echoいらず? スマホでKindle本の音声読み上げが便利!iPhoneでもAndroidでも | スタッフブログ | マイネ王 を読んでみたところ、iOSだけでなくAndroidのKindleアプリでも音声読み上げができることがわかりました。
iOSのKindleアプリでも音声読み上げができることがわかりました。 https://soi24.net/2016/01/21/354 Amazon純正のFireタブレットでさえ音声読み上げ機能(Text-to-Speech)はまだ日本語には対応できていないのに、iOSのKindleアプリであれば活字の書籍なら何でも読み上げ可能というのはある意味すごいことです
少し前に Amazonから「【3冊まで99円】Kindleマンガに使えるクーポンプレゼント」というタイトルのメールが来ました。 詳細は以下のページで参照できますが、キャンペーンで配布されるクーポンを使うと、対象タイトルのマンガが3冊まで99円で購入できるとのこと(ただし購入時の価格が550円以下のタイトルに限る)。
以下のキャンペーンの締切が明日2月8日(木)までと迫ってきましたので、今日Kindle Unlimitedに無料体験登録しておきました。 Kindle Unlimited 30日間無料体験登録で490ポイントプレゼント: Kindleストア プライム会員(無料体験者を含む)がキャンペーン期間中にKindle Unlimitedに無料体験に登録すると、490ポイントがもらえるというものです。