
ディアブロ4 ドルイドの次はネクロマンサーに戻る
ディアブロ4のシーズン2ですが、ドルイドの次はシーズン1で使いましたネクロマンサーに再び戻る流れになってしまいました。 雷嵐で敵をなぎ倒すドルイドも面白いのですが、ふと気が付くと当初メインだった召喚ビルドという方向性がいつのまにかサブの位置づけに変わっていました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
ディアブロ4のシーズン2ですが、ドルイドの次はシーズン1で使いましたネクロマンサーに再び戻る流れになってしまいました。 雷嵐で敵をなぎ倒すドルイドも面白いのですが、ふと気が付くと当初メインだった召喚ビルドという方向性がいつのまにかサブの位置づけに変わっていました。
相変わらずディアブロ4 シーズン2をやっています。 シーズン2で最初に作ったローグがLv.61まで育ち、ここからが装備集めの本番と言うところですが、最近ちょっとドルイドに浮気し始めました。
ディアブロ4 シーズン2に向けて予習中で書きましたディアブロ4のシーズン2ですが、始まってから約10日が経過しました。 前の記事で書きましたようにシーズン2が始まったらまずソーサラーを育てるつもりだったのですが、結局今使っていますファーストキャラはローグになってしまいました。
9月頭に始めましたゲーム ディアブロ4ですが、いよいよ週明けの18日水曜日から新シーズのシーズ2が始まります。 今シーズンのシーズン1は最初に作りましたネクロマンサーだけでほぼ終わってしまいました。
楽天モバイルを再契約したときに1円で購入しましたRakuten Hand 5Gから、eSIMを以前に入手していましたAQUOS sense4 liteに移行してみることにました。 といいますのも、どうもRakuten Hand 5Gのイーサネットテザリングでゲーム ディアブロ4をやっていますと、時々回線が切断されてゲームが落ちるのです。
最近時々書いていますゲーム ディアブロIVですが、やっとメインストーリーを終わらせることができました。 キャラの方はメインストーリー終了時点でも、相変わらず最初に作ったネクロマンサーの召喚ビルドを使っています。
ディアブロIVですが、その後もプレイを続けています。 このディアブロIV、やっているうちに思っていたよりも重いアプリでることがわかってきました。 やはり最新作ともなるとそれなりにマシンパワー(特にグラフィック性能)が要求されるようです。
ディアブロ IVですが、最初の頃は様子見でぼちぼちやっていたのですが、やっているうちにだんだんまたハマってきました。 最初に選んだクラスはネクロマンサーです。ディアブロでは召喚したミニオンを大量に引き連れて戦うネクロマンサーが結構好きなのですよね。
昨日namake_taioさんのツィートを見て久しぶりにbattle.netで販売状況をチェックしてみたところ、たまたま今ディアブロ IV発売後初のセールをやっていることがわかりました。 セールの期間は今日9月5日までということで、熟考している余裕はありません。
年末・年始頃からやる気が盛り下がっていましたFF14(FINAL FANTASY XIV)ですが、やはり休止することにしました。 メインクエストが残っているうちはそれを進めているだけでも達成感があったのですが、それが終わってしまうとなかなかモチベーションが保てませんね。