ディアブロ4 シーズン4 ドルイドの方向性が定まってきた

先日ディアブロ4 シーズン4 プレイ開始で書きましたディアブロ4ですが、数日プレイしてとりあえずファーストキャラに選んだドルイドの育成方針が定まってきました。

召喚はドルイドでも強かった

前の記事でも書きました召喚系ですが、やはりネクロマンサーだけでなくドルイドでもかなり強くなっていました。

特に「荒野」というグリフを取ると追加オプションで使い魔のパッシブスキルで与えるダメージが130%増しというのがあるのですが、これを導入すると使い魔の使い勝手が一変します。

使い魔が雑魚敵は瞬殺してくれますし、エリート級でも放っておくだけでゴリゴリ削ってくれます。こちらは合間に使い魔のアクティブスキル発動を指示する程度で、攻撃自体には直接参加しなくても大抵決着がつきます。

まあまだ育成序盤ですので高ティアのナイトメアダンジョンとかエンドコンテンツに行けばさすがにそこまでお手軽ではないでしょうが、使い魔が前シーズンまでとは比べ物にならないくらい頼りになる相棒になったのは確かです。

まだ装備が定まっていませんので新しくできたシステム焼戻には手を出していませんが、焼戻で使い魔系のオプション(ダメージ増加や攻撃速度増加など)を狙い撃ちで追加して行けば、もうひと化けするかもしれません。

風の刃+穏やかなそよ風の化身が強力

また高ティア帯での活動に備えてドルイド自身の戦闘力も整えていかなければなりませんが、シーズン4で追加された要素で新しい戦い方が見えてきました。それが基本スキルの「風の刃」に穏やかなそよ風の化身の効果を付与して利用するというものです。

穏やかなそよ風の化身はシーズン3まではリソース(マナのようなもの)である精神力を回復するだけの効果でしたが、シーズン4からそこ毒ダメージを付与する効果が追加されました。基本スキルなので際限なく撃てる上に「風の刃」は遠隔の貫通攻撃ですので、敵の大群に向けて連射すると無限に毒が広がっていきます。

さらにドルイドには人狼系スキルとシナジーのある毒強化のスキルやパラゴン、グリフなどが多数ありますので、これらを組み合わせるとボス戦でも有効なくらい毒を盛ることができそうです。

通常はどのクラスでもリソースを消費するコアスキルを攻撃の主力にすえることが多いですが、今シーズンでは今のところこの風の刃+穏やかなそよ風の化身を主力にしてやってみようかと思っています。

上記のように使い魔は強力ですが、複数いるとはいえ所詮単体攻撃ですので大群が押し寄せてくると抑えきれずに敵がメインキャラのところまでなだれ込んできます。しかしこの組み合わせがあれば雑魚の大群は簡単に処理できます。

またボス戦においても、ボスに使い魔を突っ込ませておいて自分は遠隔からチクチク攻撃するという戦法が取れますので、今回の使い魔ビルドとも相性が良さそうです。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)