
今の借家は案外掘り出し物だったかも
私は去年末頃に徳島から今の岡山の借家に引っ越てきました。この借家物件を決めるにあたっては、当初色々と不満な点もありました。 しかし実際に住み始めてみると、契約時には気がつかなかった色々なメリットも見えてきました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
私は去年末頃に徳島から今の岡山の借家に引っ越てきました。この借家物件を決めるにあたっては、当初色々と不満な点もありました。 しかし実際に住み始めてみると、契約時には気がつかなかった色々なメリットも見えてきました。
持ち家・賃貸議論の中で持ち家派の人が良く主張するのが、住宅ローンさえ払い終われば終の棲家が手に入って老後の住居の心配が無くなる、というものです。 ところが最近、少なくとも夜間は実家で母親と過ごすことが多くなってきて、それほど単純な話ではないなということが見えてきました。
そろそろ父親の遺産の相続手続きを考えなければならない時期になってきました。 相続を考えるにあたってまず調べなければならないのは、大きな借金が残されていないかといういことです。 残された遺産総額より負債が多い場合、相続人は負債を引き継がないために相続放棄という選択をすることができます
私の場合、収入証明については銀行に残高証明書を発行してもらうしか手が無さそうです。ただし、通常の銀行では発行に手数料がかかるのが難点です。 そこでネットで調べてみると、住信SBIネット銀行であれば無料で残高証明書をオンラインから取得できることがわかりましたので、これを試してみました。
帰省中の岡山から徳島に戻るタイミングが近づいてきましたので、その前に岡山移住の候補となる物件を一度探しておくことにしました。 先日以降の出物は無いか改めて検索してもらったところ、2件の物件を新たに紹介していただきました。そこで、その2件と先日から情報を頂いていた2件の合計4件を内覧させていただくことになりました。
帰省中にあちら側の賃貸探しの感触が少しつかめましたので、今度は徳島側の退去手順について調べていきます。 とりあえずこちら側の部屋を管理している不動産屋に電話して、退去手続きについて聞いてみました。 契約書には退去の1カ月前に書面で告知が必要と書いてありましたが、具体的に何をどのように出せばよいのか(郵送 or FAXなど?)がよくわからないのでした。
父親の病気の件に関連して岡山移住を検討しているわけですが、いつまでもネット上で検索しているだけでは実態がよくつかめません。 そこで岡山に帰省している今のうちに、地元の不動産屋を何件か回ってみることにしました。 回ったのはいずれも実家の近くにある不動産屋ですが、1軒目に行ったのはいかにも昔ながらの不動産屋といった趣きのお店でした。
先日岡山移住に向けて考え始めるで書きました件で、とりあえず一番物件数が多そうな賃貸検索サイトSuumoで物件を物色し始めました。 とりあえず探す条件は今住んでいるところからそれほど質を落とさず、それでいて今より少し安いところという虫の良いものにしてみました。
先日から書いています父親の病気の件で、遅かれ早かれ実家のある岡山に戻ることは不可避かなという気がしてきています。 そこでとりあえず岡山移住に向けて考え始めました。 まず考えなければならないのは、親の住んでいる実家で同居するのか、それとも実家の近くに自分で部屋を借りて別居するのか、ということです。
先日老後は別荘地に住むという選択肢もありかで、老後に家を買うなら別荘地を選択するのが良いかもという話を書きました。 それを補強するような話がまた東洋経済オンラインに載っていました。 こちらは田舎暮らしにあこがれて、東京から山梨の古民家に移り住んだ30代夫婦のお話です。