ワークマンの冬用ジャケットを買ってみた
ここ数年、真冬用のアウターとしてはユニクロのウルトラライトダウンジャケットを愛用していました。 名前にウルトラライトと付いていますが、冬でも比較的温暖なうちの地方では、これで真冬も十分耐えられました。
ここ数年、真冬用のアウターとしてはユニクロのウルトラライトダウンジャケットを愛用していました。 名前にウルトラライトと付いていますが、冬でも比較的温暖なうちの地方では、これで真冬も十分耐えられました。
特定健康診査と残りのがん検診に行ってきたで書きました特定健康診査と肺がん・大腸がん検診の結果を聞きに行ってきました。
今月も前月の支出を集計してみました。 食費 : 5,336円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 7,759円 家事消耗品: 1,428円 交通費 : 3,130円 娯楽費 : 3,061円 通信費 : ...
久しぶりにCOIN+関連で手間がかからない割にお得なキャンペーンが出てきましたので参加してみました。
SBI証券と楽天証券がパスキー認証に対応したという通知が来ましたので、早速パスキー利用の設定をしました。
先日11月頭にmineoホーダイ感謝祭でSIM切り替えで書きました予定通り、11月に入ってからmineoのホーダイ感謝祭を使ってマイピタ 5GBを新規契約しました。
iPhone 16e到着などで書きましたiPhone 16eを手にしてから、早いものでもう約8カ月が過ぎました。
季節が夏から冬に急激に切り替わり、朝夕にはもはや暖房が恋しい気温の日も出てき始めましたので、急ぎ実家と借家のエアコンの掃除を行いました。
何かVポイントの残高が増えてるなと思って履歴を確認しましたところ、三井住友カード ゴールドNL 100万円利用特典の1万Pがすでに付与されていました。
100円ショップの中でもダイソーは食料品の品揃えが結構充実していますね。 価格が原則100円という仕組み上、どうしても商品1つ当たりの容量は小さくなりがちですが、そこが単身者にとっては逆に便利だったりします。