
bitFlyer ステーキングサービスで初報酬
先日bitFlyerでイーサリアムのステーキングサービス開始で書きましたbitFlyerでのイーサリアムのステーキングの件ですが、9月に入り初の報酬が付与されていました。
先日bitFlyerでイーサリアムのステーキングサービス開始で書きましたbitFlyerでのイーサリアムのステーキングの件ですが、9月に入り初の報酬が付与されていました。
また実家の設備でトラブル発生です。台所の電灯が正常に点灯しなくなりました。 やはり古い家は次から次に問題が出てきますね。
mineoでまた秋の新しいキャンペーンが始まりましたね。
今月も前月の支出を集計してみました。 食費 : 3,423円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 8,075円 家事消耗品: 508円 交通費 : 2,863円 娯楽費 : 4,040円 通信費 : 2,...
auじぶん銀行で阪神タイガース リーグ優勝記念のキャンペーンが始まりました。
今月も月初にSBI証券でのクレカ積立の資金回収のため、保有ファンドのリバランスを兼ねた売却を行いました。 またこれに併せてマネックス証券に残っていました国内債券ファンドの売却も行った結果、とうとう私の資産の中から国内債券ファンドが完全...
以前から所持していましたファミマTカードが更新時期となりましたので、新しいカードが届きました。
最近は物を調べる時は、ネットで検索するよりもまずAIに質問してみることが多くなってきました。 私が今までこの用途でメインに使ってきましたのはChatGPTです。
マネー界隈で「持ち家が得か、賃貸が得か」と同じくらい議論になる話題として、「年金は繰り上げが良いか、繰り下げが良いか」というのがあります。
うちでもクレジットカードからプリペイドカードや電子マなどなどへのチャージ時のハブとして利用させてもらっていましたJAL Payですが、とうとうチャージ利用時の還元率の改悪が来てしまいました。