mineoホーダイ感謝祭でマイピタ 5GB契約
先日11月頭にmineoホーダイ感謝祭でSIM切り替えで書きました予定通り、11月に入ってからmineoのホーダイ感謝祭を使ってマイピタ 5GBを新規契約しました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
先日11月頭にmineoホーダイ感謝祭でSIM切り替えで書きました予定通り、11月に入ってからmineoのホーダイ感謝祭を使ってマイピタ 5GBを新規契約しました。
今朝mineoのアプリを見たら残容量が不自然に減っている気がして調べてみますと、予想外の事態が発生していました。
早いもので10月ももう後半です。来月の11月は以前にmineoで新キャンペーン ホーダイ感謝祭 開始で書きましたホーダイ感謝祭が使える最後の月です(厳密には11月25日まで)。
前回書きましたmineoから初めて通信制限アラートが来たの続きでもあるのですが、なんと初めて通信速度制限をくらってしまいました。
前から書いていますように私の通信環境は現在mineoの2回線体制で、内訳はデータ通信用のマイピタ 50GBと音声通話用のマイそく スーパーライトです(この他に予備用として楽天グループ優待SIMもあり)。
mineoでまた秋の新しいキャンペーンが始まりましたね。
私は現在、インターネット環境(PC,スマホ込み)をmineo 2回線と楽天グループ株主優待SIMの合計3回線で運用しています。
先日iPhoneのデュアルSIM構成は速度が出なくなることがある?でmineo Aプランのパケット放題Plus 低速モードで速度が全然出ない時があるという話を書きましたが、その後も観察を続けた結果、何となくその原因がわかってきたような気がし...
私の現在のネット通信のメインデバイスはiPhone 16eであり、これにメイン回線としてmineo マイピタ Aプラン 50GB(eSIM)、サブ回線として楽天グループ株主優待SIM(物理SIM)、というデュアルSIM構成で運用しています。...
povo2.0への最後の課金は、去年末のpovo 2.0から楽天モバイルへの乗り換えの狭間で購入しました週末データ使い放題トッピングでした。 したがってそこから6か月目の今月中にはpovo2.0で再び課金しないと、利用停止になってしま...