
6カ月続けたaudibleを退会
去年3か月50%OFFリトライキャンペーンでaudible再加入で書きましたオーディオブックサービス audibleですが、このたびとうとう退会しました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
去年3か月50%OFFリトライキャンペーンでaudible再加入で書きましたオーディオブックサービス audibleですが、このたびとうとう退会しました。
先日ロードバランシングルーターを導入で書きましたように、借家のネットワーク環境にロードバランシングルーターを導入し、2本契約していますmineo回線を同時に有効活用できるようにしました。
先日Kindle for PCで日本語書籍の読み上げができるようになっていたで書きましたKindle for PCですが、その後使っているうちにちょっとした問題が発覚しました。
またまた電子書籍の話です。 このブログでも書いていますように最近読書熱が復活し、主にスマホのRakuten Hand 5Gを使って電子書籍を読んでいます。しかし長時間読んでいますと目も疲れてきますので、音声読み上げの機能が欲しくなってきま...
Rakuten Hand 5Gをリーダー端末にするで書きました件の続きですが、結局E-Inkリーダーの購入は一旦保留にすることにしました。 手元のRakuten Hand 5Gでそれなりに電子書籍が読めることがわかったことと、前の記事で挙...
先週はまた実家でお寺関係の行事があり、そちらに引きずられてあまり他のことに手が付けられませんでした。 実際の拘束時間はそれほど長くはないのですが、「何でこんなことやっているんだろう?」などという思いが頭の中でぐるぐる回り、終わるまで他のこ...
私は現在、ネットのメイン回線としてmineoのマイピタ+パケット放題Plusを利用してますが、やはり最大1.5Mbpsでは速度的にちょっとストレスがたまるシーンもあります。
このブログでも何度か書きましたが、私は無料マンガアプリを何種類か利用していました。 1日に何枚かコインなどがもらえてその数だけ話数を読めるタイプや、定期的に1話ずつ公開されるタイプなどがあります。
mineoで新サービスの発表会がありましたね。 詳細は以下のページで参照できます。 mineoサービス発表会 2024【mineo(マイネオ)】
去年11月に3か月50%OFFリトライキャンペーンでaudible再加入で書きましたAmazonのオーディオブックサービス audibleですが、それから3か月が経過して明日から通常課金開始の日となりましたので、退会手続きを行うことにしまし...