今月も前月の支出を集計してみました。
食費 : 9,089円
住居費 : 42,016円
光熱費 : 4,252円
家事消耗品: 888円
交通費 : 3,427円
娯楽費 : 2,117円
通信費 : 3,171円
被服費 : 0円
衛生費 : 4,950円
医療費 : 0円
交際費 : 0円
社会保険費: 45,593円
雑費 : 600円
臨時出費 : 73,800円
合計 : 189,903円
食費は異常に少なかった前月の約1,400円から一転、9千円オーバーと異例の高さとなりました。徳島で完全な一人暮らしをしていた頃はこのくらいも良くあったのですが、岡山に戻ってからは滅多に無い水準です。しかし内容を見返してみても大きいのは米くらいで、特に異常な出費は見当たりませんでした。たまたま高めの買い物が重なったとしか言いようがなさそうです。
光熱費はこの月は電気代のみで、4千円を超えてしまいました。前年同月は3千円代前半であり、この時期にしてはかなり高いです。一時雨模様が続いて実家の洗濯物を借家に持ってきて乾燥機にかけたりしていましたので、その影響が出ているかもしれません。
家事消耗品はダイソーなどで買いました日用品です。
交通費は給油代と、オートバックスで買った車の小物くらいです。
娯楽費は英語マンガアプリLangakuのサブスク代金と、Amazonで買いましたファイブスター物語 18の代金などです(そういえばまだ読んでなかった)。
通信費は楽天モバイルの料金のみです。三木谷キャンペーンの期間限定ポイントが付き始めましたので、この月から支払いを楽天ポイントにしています。
衛生費はいつもの散髪代です。
社会保険費は国民年金 任意加入の1か月分と国民健康保険料です。
医療費、被服費、交際費はこの月はゼロでした。
臨時出費は主に所得税です。本気で働いている人に比べれば少ないですが、それでも前月のiPhone 16eの購入代金に近いものが税金で取られていると思うと高いですね。
というわけで支出は合計約19万円、臨時出費を除く定常的な出費は約11万6千円でした。前月はiPhone 16eの購入で、今月は所得税でと20万円前後の出費が2か月連続で続くのはなかなか痛いです。
直近1年間の年間支出の方も、前月の約159万円から約166万円と着実にステップアップしています。ここで一旦国民健康保険料の納付が終わりますのでしばらく上昇傾向は止まると思いますが、来年度の7月からは国民健康保険料が値上がりするはずですので、またすぐ上昇が始まりそうです。