mineoを最安の500MBコースに変更

以前にmineo とうとう「mineoスイッチ」の提供時期を発表。料金プラン改訂もで書きましたように、自分が使っているauのMVNO mineoでは、6月から最安のデータ容量500MBコースが新設されます。

テザリングを使わない月は最安コースに変更

mineo料金プラン改訂

自分の場合、ゴールデンウィークに実家でテザリングを使用するために4月・5月はデータ容量多めのコースを選択していましたが、6月はテザリングを使う予定がありませんので、この最安の500MBコースに変更することにしました。

ゴールデンウィーク明けくらいに一度見た時にはまだ500MBコースに変更する手段が提供されていませんでしたが、以下の記事を見ると5月13日からそれが公開されたようです。

500MBコースへの変更ならびに新規お申し込みの受付について

mineoの場合、翌月のコース変更が受け付けられるのは前月の25日までですので、私と同じように6月からこの最安コースを使いたい場合には、コース変更の手続きをお急ぎください。

データコースを使い分けるとどのくらいお得か

この最安コースとその他の大容量コースを使い分けると、どのくらいお得になるか計算してみます。

条件としては正月・ゴールデンウィーク・お盆に帰省してテザリングを使用するものとします。

翌月繰り越しでデータ容量を確保するために帰省する月とその前月のデータ容量を拡大するとすると、コースの使い分けは例えば以下のようになります。

コース 料金(税抜)
1月 3GBコース 980円
2月 500MBコース 700円
3月 500MBコース 700円
4月 3GBコース 980円
5月 3GBコース 980円
6月 500MBコース 700円
7月 3GBコース 980円
8月 3GBコース 980円
9月 500MBコース 700円
10月 500MBコース 700円
11月 500MBコース 700円
12月 3GBコース 980円

この場合、月額料金の平均は840円となりますので、大容量の3GBコース(980円)をずっと使い続ける場合に比べれば月あたり140円安くなります。

ちょうど中間の1GBコース(850円)を使い続けたのと同じくらいの値段で、テザリングが必要な月の大容量を確保できたことになります。

後は「mineoスイッチ」の公開を待つのみ

後はこの500MBコースの新設とともに発表されました、基本データ容量(高速通信する容量)の利用を「ON/OFF」できる「mineoスイッチ」が予定通り6月から公開されることを祈るのみです。

こちらについてはその後の追加情報がまだありませんが、自分の場合はこれが使えるようになれば普通の月は500MBコースでも十分やりくりできる見込みです。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)