
mineoが画期的なサービス フリータンクを開始
このブログでも何度も取り上げ、私も愛用している格安SIMサービスのmineoですが、また面白いサービスを始めたようです。 その名も「フリータンク」です。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
このブログでも何度も取り上げ、私も愛用している格安SIMサービスのmineoですが、また面白いサービスを始めたようです。 その名も「フリータンク」です。
iPhone 6s Plusのドコモ回線を早速電話番号保管で申し込んだと書きましたmineoのドコモプランSIMが昨日到着しました。 以前にauプランのSIMを注文した時に書きましたmineoのSIMがやって来たの時と同様、送られてきまし...
昨日MNPならドコモが安い! iPhone 6s Plusを予約で書きましたようにドコモ版のiPhone 6s Plusを予約したわけですが、高い大手キャリアの通信料金をずっと支払うつもりはありませんので、MVNOの回線を用意する必要があり...
先日mineoがドコモプランを発表でmineoのドコモプランがいよいよ9月から始まるという記事を書きました。 その中で、9月のiPhone 6s発売時期にドコモ版iPhoneが安く手に入るかどうかわからないので、ドコモ回線プランスタート記...
以前に今後のスマホ戦略を考えてみるで少し書きました、9月から開始予定のmineoのドコモプランに関する詳細がいよいよ発表されました。
先日じぶん銀行の3ヶ月定期が満期で書きましたように、auユーザーであることが条件になっていましたじぶん銀行の3ヶ月定期も無事満期を迎えました。これにより、auユーザーでいなければならない理由はなくなりました。 そこで、今後のスマホ・携帯回...
mineoからは何の連絡もありませんし、今の時点でmineoのホームページにも何のお知らせも出ていませんが、かねてから6月より公開予定とされていました「mineoスイッチ」(基本データ容量(高速通信する容量)の利用をON/OFFするアプリ)...
以前にmineo とうとう「mineoスイッチ」の提供時期を発表。料金プラン改訂もで書きましたように、自分が使っているauのMVNO mineoでは、6月から最安のデータ容量500MBコースが新設されます。
今日、ゴールデンウィークの実家への帰省から戻ってきました。 この帰省ではmineoによるテザリングを初めて本格的に使用しましたので、MacBookなどでテザリングした場合のデータ使用量を観察してみました。 今日はその結果について書いてみ...
自分はスマホをauのXperia Z3 SOL26に乗り換えたのに伴い、mineoのSIMがやって来たで書きましたように2月から格安SIMのmineoを使い始めました。