
Fire HD 10を初期化した
主に動画再生用マシンとして使用していますうちのFire HD 10が、最近異様に重くなってきました。 ちょっとした操作をするにもいちいち待たされてストレスがたまりますので、この際初期化してみることにしました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
主に動画再生用マシンとして使用していますうちのFire HD 10が、最近異様に重くなってきました。 ちょっとした操作をするにもいちいち待たされてストレスがたまりますので、この際初期化してみることにしました。
今までキャンペーンなどを使って断続的に加入してきましたAmazonのオーディオブックストアaudibleですが、audibleを退会したで書きました最後の退会をしてから約半年が経過しました。
mineo 新SIMへの切り替え完了。しかし色々と誤算が。。。で書きましたmineoの新SIMですが、月が変わってやっと深夜フリーが使えるようになりました。 そういえば「ゆずるね」の特典でもらえる方はいつの間にやら夜間フリーから深夜フリー...
前回mineoの新キャンペーン開始で解約を若干遅らせることにしたで書きました件ですが、新SIMが届いて切り替えも完了しました。 しかしこの移行の結果、想定外の事態がいくつか発覚して対応に苦慮しています。
先日mineoを解約することにしたで、mineoの残容量を消化したの後にmineoを解約するという話を書きました。 しかしここにきてmineoがかなりお得なキャンペーンを開始しましたので、方針を若干変更することにしました。
いよいよメイン回線をmineoから楽天モバイルに切り替えで書きましたように、少し前にメインのインターネット回線をmineoから楽天モバイルに切り替えました。
楽天モバイルを再契約したときに1円で購入しましたRakuten Hand 5Gから、eSIMを以前に入手していましたAQUOS sense4 liteに移行してみることにました。
以前に楽天モバイルでUSBテザリングが切れる問題、原因判明などで書きましたように、USBの給電能力を強化することでRakuten Hand 5GでのUSBテザリングが安定して動作するようになりました。
以前に楽天モバイルでUSBテザリングがブツブツ切れるでRakuten Hand 5GのUSBテザリングがよく切れるという話を書きましたが、とあることからその原因が判明しました。
いよいよメイン回線をmineoから楽天モバイルに切り替えなどで書きました楽天モバイル 最強プランを使い始めてから約2週間が経過しました。 今日は現在までに使ってみた感想について書いてみます。