
ファミペイ駆け込みチャージ、マネックスカード側でブロックか?
前回マネックスカードでファミペイに駆け込みチャージで書きました件、早速先月末からチャージ作業を行っていたのですが、さほどチャージが進まないうちにエラーが出るようになってしまいました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
前回マネックスカードでファミペイに駆け込みチャージで書きました件、早速先月末からチャージ作業を行っていたのですが、さほどチャージが進まないうちにエラーが出るようになってしまいました。
以前にマネックスカードでのファミペイチャージがポイント付与対象外にで書きましたように、マネックスカードでのファミペイチャージにポイントが付かなくなる日がいよいよ9月6日からと迫ってきました。
最近はキャッシュレス決済などの還元キャンペーンがめっきり少なくなってきましたので、還元率は微妙ながらたまたま見つけましたマネックスカードのキャンペーンにエントリーしてみました。
セゾンカードからセゾンゴールド・アメリカンエキスプレスカードのインビテーションが届きました。
月が変わって何か新しい還元キャンペーンが無いかと物色していたところ、ファミマTカードの方で最大20%還元のキャンペーンが始まっていました。
先日GW期間中のキャンペーンに合わせて各所にチャージで書きましたキャンペーンのうち、RevolutのGW5%キャッシュバックが早期終了すると通知がきました。
いよいよ明日からゴールデンウィークが始まりますが、私の方は今のところ特に普段と違う予定は入っていません。 ただGW期間に行われるキャッシュバックなどのキャンペーンに使うため、いくつかのチャージなどを行いました。
クレカ積立枠10万円拡大への対応方針検討で書きました証券会社各社のクレカ積立枠10万円への拡大の件ですが、詳細な内容について保留していましたSBI証券の対応方針がとうとう出てきましたね。
最近は使い出のあるキャッシュレス決済キャンペーンもめっきり減ってしまいましたが、久しぶりにちょっと使う気にさせてくれるキャンペーンが出てきました。
いよいよ証券会社各社のクレカ積立枠10万円への拡大が正式に発表されましたね。 私は現状、SBI証券、マネックス証券、楽天証券、auカブコム証券の4社でクレカ積立を行っていますが、各々で利用目的が異なっています。それと各社の還元率などを踏ま...