SBI FXトレード 外貨がそろって急落

先日、SBI FXトレードのiOSアプリでも状況をお知らせしましたように、スワップポイント狙いで試行を続けているSBI FXトレードですが、今朝iOSアプリで状況を確認したら大変なことになっていました。

IMG 0252

買っていた米ドル、豪ドル、ニュージランドドル、南アフリカランドが、昨日の午後からそろって見事に急落しています。

朝方になってから若干反発していますが、FXを始めて以来、初めて見る下落幅です。米ドルは値が動きやすい他の通貨のリクスヘッジになるかと思って少し買い始めていたのですが、今回は他と歩調を合わせるように下落していて役立たずです(まあ今は買っている量が少ないので、たとえ逆相関気味に動いてくれたとしても大勢は変わらないですが)。

急落の原因はこの辺りでしょうか。

東京午後=株安で円高、RBAによる通貨安誘導続く(トレーダーズ・ウェブFX) – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス

こうなりますと、買うだけで売りを行わないスワップポイント狙いの手法では当然マイナスが膨らみます。実際うちの口座でも、昨日までは-200円くらいだった評価損益が一気に-700円を越えてー800円に迫っています(この記事を書いている夕方時点では-1,000円を越えました)。

IMG 0253

しかも1日でこれですから、この傾向が続けば更にマイナスが何倍にも膨れる恐れもあります。

それでも今は投資額が小さいので、損失は数百円から膨らんでも数千円程度と思われますのでまだ落ち着いて見ていられますが、この百倍とか千倍で投資していたらと想像するとかなり恐ろしいです。

現状のスワップポイントは合計で4.2円/日程度なので、これよりマイナスが膨らまないと仮定してもスワップポイントだけで取り返すには200日以上かかります。

ベースになる為替が大きく下落すると簡単には取り返せないというスワップ運用の弱点が顕になっている状況ですが、逆に考えると通貨が安く買えるチャンスでもあります(もちろん更に下落するリスクもありますが)。

ここから更に買いを続けられる資金的余裕と精神的余裕があるかどうかが、スワップ運用を続けられるかどうかの分かれ目なのかもしれません。とりあえず初めて体験する急落を実感しながら、もうしばらく試行を続けたいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)