自動車保険更新、一括見積りで約6,000円ゲット

今年も自動車保険の更新日が近づいてきました。

実際の更新日は9月に入ってからですが、早めに契約すると割安になる早割制度を導入している保険会社もありますので、今年は早めに動き出すことにしました。

まずは一括見積り

と言ってもいきなり更新手続きに入るのではなく、まずやったことは一括見積りです。

自動車保険の一括見積りをやっている会社は何社かありますが、各々が見積りに対して何らかの報酬を出している場合が多いため、それらを順番に回っていきます。

報酬の多さとしては

  • アフィリエイトサイトのセルフバック
  • 楽天などでのポイント還元
  • 見積り会社独自の報酬(図書カードなど)

の順に多いという傾向がありそうでしたので、この順に探して行きました。

結果としては以下のように4社で見積りをしました。

  • 価格.com:A8.netセルフバック 1,750円
  • インズウェブ:A8.netセルフバック 1,523円
  • 保険スクエアbang!:バリューコマース バリューポイントクラブ 1,594P
  • 楽天 自動車保険一括見積もり:楽天スーパーポイント 1,111P

まだ報酬が確定していませんが、全て獲得できれば見積りだけで合計約6千円相当を稼げたことになります。

ただしこれをやりますと、見積り直後はメールやDMが死ぬほど来ますので、その点だけは覚悟しておいてください。

おとなの自動車保険 契約

見積りの結果、9月以降は「おとなの自動車保険」と契約することにしました。こちらは以前にNTTイフ経由で「おとなの自動車保険」契約で書きましたように一昨年契約していたところです。

今回も保険代理店のNTTイフ経由で契約することで、新規契約であれば図書カード2,000円分がもらえます。1年ぶりに復帰した私が新規契約に該当するのかどうかが今ひとつわからないのですが。

保険料の方は、軽自動車に対して

  • 対人賠償保険金額:無制限
  • 対物賠償保険金額:無制限
  • 人身傷害補償保険金額:3,000万円
  • 搭乗者傷害保険金額:無し
  • 車両保険金額(一般車両):110万円(自己負担額 20-20万円)
  • 弁護士費用特約

という内容で19,680円となりました。

車両保険はあくまでも万一の大破や盗難の場合の保険と考え、補償額を少し減らして自己負担額も増額した結果、保険料が2万円を切りました。もっとも今の車も乗車期間が3年を超えましたので、次回くらいからは車両保険自体を切ってもいいかなという気もしていますが。

あとダイレクト損保のサービス面の弱さを補うため、やはり弁護士費用特約も付けておきました。ただ「おとなの自動車保険」では今年6月から事故現場にALSOK隊員がかけつけて事故対応をサポートしてくれるようになったらしいので、こちらの必要性も少し怪しくなってきました。

おとなの自動車保険 ALSOK事故現場安心サポート.jpg

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)