1万円おこづかい生活に資産運用ボーナスを追加

先日1万円おこづかい生活をやってみるかで書きましたおこづかい制ですが、もう少しアグレッシブに活用してもいいかなという気がしてきましたので、新たなルールを追加することにしました。

資産運用ボーナス追加

それは資産運用ボーナスです。前月のリスク資産の評価額が増加していた場合、その増加額の1%をおこづかいに追加するというものです。

つまり毎月のおこづかいへの入金額は

  • 1万円 + 前月のリスク資産評価額増分 × 1%

ということになります。リスク資産が増加した時だけのボーナスですし、たとえ1%分を全部使い切ってしまったとしても残る99%は資産として温存しているわけですから、これくらいはやっても大きな問題は起きないでしょう。

ちなみに先月分のリスク資産変動を計算してみたところ、総額で170万円ほど増えていましたので資産運用ボーナスは約17,000円となりました。最近は株式などの好調がまだ続いていますので、1%でもそれなりの金額になりますね。

今まで老後を見据えて粛々と資産運用を続けてきましたが、運用で増えた資金の一部だけでも即座に自分の楽しみに反映できると思えばちょっとワクワクしてきますね。

リスク資産減少時のオーナスは無し

なお逆にリスク資産が減少してしまった場合はどうするか、というのも少し考えてみました。

順当に考えますとリスク資産評価額が減った場合はその1%をおこづかいへの入金額から差し引く、すなわち資産運用オーナスを適用するというのが考えられます。

しかし元々このおこづかい制の運用には自分のためにお金を使うことに慣れるという意図がありますし、そもそも適用額がかなり小さいのでそこまでして厳密に金額を調整することもないかなという気がします。

したがってリスク資産評価額が減ってしまった場合は追加分のボーナスが無くなるだけで毎月定額の1万円入金はキープするという方向でいってみようと思います。

まあそもそもこのおこづかい制はまだ始めたばかりですので、今後も使ってみながら金額などは適宜調整していきたいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)