カインズの軽量アルミプレートパンを買ってみた

少し前からネットでマルチグリドルという中華鍋の底を浅くしたような調理器具が主にアウトドア界隈でもてはやされているのを見て気になっていました。

元祖はJHQの鉄板マルチグリドル

元祖はこちらのJHQというメーカーの鉄板マルチグリドルのようです。

【楽天1位】JHQ 正規品 【メーカー保証有】 鉄板 マルチグリドル 33cm 丸型 フライパン グリドルパン グリルパン 【送料無料】 IH ガスコンロ 直火 炭火 グリル 食洗機対応 バーベキュー キャンプ アウトドア ステーキ 軽量 フラット 平型
by カエレバ

【公式】JHQ鉄板マルチグリドル|軽くて焦げ付きにくいアウトドア・キャンプ最強ギア – JHQ(ジェイエイチキュー)

メーカーのJHQは名前が外国っぽいですが、福岡県に本社のある国内メーカーです。

名前に「鉄板」と入っているのにアルミニウム合金製というちょっと変わった製品ですが、フッ素樹脂加工がしてあって調理や後始末がしやすく、IH・ガス・焚火とあらゆる熱源に対応する優れものです。

素材がアルミですので見た目よりずっと軽くて持ち運びしやすく、また外観も野外の調理で映えそうですのでこれはアウトドア勢にもてはやされるのもうなづけます。

また形状がほぼ大皿ですので、調理後そのまま食卓に出せるのもメリットです。

ただ純正品は単品でも9千円ほどと調理器具としてはかなりお高く、ちょっと試しに買ってみるのには勇気がいりますので手を出せずにいました。

カインズで軽量アルミプレートパン発見

ところがカインズをふらついていたら、外観が上記のマルチグリドルそっくりの軽量アルミプレートパンというのを売っているのを発見しました。

軽いマルチアルミプレート 30cmならカインズ。くらしに役⽴つオリジナル商品・お買得品を豊富に品揃え。5000円(税込)以上で送料無料。店舗在庫の確認、取り置きもできます。

こちらはサイズが30cmと34cmの2サイズ構成ですが、30cmなら2,980円、34cmでも3,480円とお値段もお手頃です。

まあ普通のフライパンが3千円と言われたら絶対に買いませんが、何となくイメージに流されて買ってしまいました。私の場合は基本一人分の調理ですので、サイズは小さめの30cmの方にしておきました。

早速焼きそばを作ってみたのがこちら。

面積が広いので最初に具を炒めてそれを外周によけておき、さらに真ん中で麺を炒めてから全体を混ぜるというような使い方もできて使い易いですね。

熱伝導が良いせいか、野菜も普通のフライパンの時より心持ちシャキシャキに仕上がったような気がします。

後片付けも汚れを紙でふき取ってから洗剤で軽く洗うだけですっきり汚れが落ちました。

ただフライパンと違ってふちが有りませんので、調理中は食材を丁寧に扱わないとすぐに外に飛び出します。この点は要注意です。

また1人前で上記の状態になりますので、2人前以上を同時に作りたい場合は大きい方を選んでおいた方が良いでしょう。

あと本家のJHQのマルチグリドルには取っ手カバーが付いているようですが、こちらにはそれが有りませんので鍋つかみが必須です(その替わりに不織布製の収納袋が付いていますが)。

今のところアウトドアに持ち出す予定は有りませんが、機会があれば炭火などで使うのも良さそうですね。形状的に焼肉などをするのにも良さそうです。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)