母親が契約していましたかんぽ生命の保険が満期になるらしく、なにか手続きが必要かもしれないと母親が言い出しました。
ゆうちょ通帳アプリで個人向け国債が購入できる
しかし詳しいことがわからないまましばらく放っておいたところ、満期金はゆうちょ銀行の口座に入金しましたという連絡が来たようです。母親の通帳を記帳してみますと、確かに入っていることが確認できました。
問題はここからで、通常貯金に置いておいてもろくに金利も付かないので、今度は「何かでうまいこと運用してよ」などとお気軽に言い始めました。しかし自分の金ならいくらでも自己責任で運用しますが、親とは言え人の金を運用するようなことは怖くてできません。
せめて貯金よりは利率のましな個人向け国債でも買わせるかと考えましたが、そのために窓口に本人を連れて行くのも面倒です。
しかし調べてみますと、ゆうちょ通帳アプリというスマホアプリで個人向け国債が購入できることがわかりました。
試しに自分のスマホにゆうちょ通帳アプリを入れて自分の口座で試してみたところ、確かに国債のメニューがありました。しかし実際にそちらに飛ぼうとすると、以下のようなエラーにななってしまいます。
どうも「取引時確認」という手続きをしないとこのメニューは使えないようです。これは犯罪防止などを目的として、住所、名前、生年月日が記載されている公的機関が発行した証明書類を提示し、取引を行う目的等を申告する手続きとのこと。
これをやるためにゆうちょ銀行の窓口に出向くなら、本末転倒です。
ゆうちょ手続きアプリで取引時確認可能
これは無理かなと諦めかけましたが、上記のページをよく読むと、ゆうちょ手続きアプリでも取引時確認の手続きが可能なようです。
早速ゆうちょ手続きアプリを探してスマホにインストールし、各種情報を入力するとともにマイナンバーカードをスマホにかざして手続きすることで、確かに取引時確認を終わらせることができました。
この結果、ゆうちょ通帳アプリの方で国債購入のメニューの先に進むことがきました。
国債口座開設の審査でしばらく時間がかかるようですが、ここまで来れば後は大丈夫でしょう。
このままうまく取引可能になったら、母親のスマホと口座で実際に個人向け国債の購入にチャレンジしてもらおうかと思います(もちろん本人がその気になれば、ですが)。