Visa割キャンペーン 中間報告

Apple PayのVisaタッチでVisa割キャンペーンで書きましたVisa割キャンペーンが始まってからしばらく経ちました。

実際に抽選してみた回数がある程度貯まってきましたので、現時点での当選状況などを中間報告してみたいと思います。

Visa割キャンペーンの当選状況

現在までの抽選回数は7回、そして当選状況は以下のようになりました。

  • 1等 500円(当選確率20%):0回
  • 2等 100円(当選確率30%):4回
  • 3等  5円(当選確率50%):3回

合計当選金額は415円です。

統計的には5回抽選すれば一度は1等がでるくらいの確率のはずですが、残念ながら7回抽選して1等は0本。

その一方で3回に1回程度のはずの2等が7回中4回も出るなど、確率はかなり荒れている印象です(試行回数が少なすぎるので何とも言えませんが)。

現状の平均当選額は約59円と、何しろ1等が出ませんので期待値の約132円を大きく下回っています。まあ2等が予想以上に出ていますので、一度でも1等が来れば期待値を逆転できそうですが。

なおキャッシュバックの反応速度はかなり早く、当選当日か遅くとも翌日くらいには残高に反映されています。

立体収納で荷物を整理

ちなみに今回のVisa割キャンペーンの主な使い道ですが、段ボール箱に入れて台所などに野積みにしていました食材などを整理すべく、収納用品を買っています。

ちょっとしたものなら1個千円代で買えますので、1回1,000円以上で抽選できます今回のキャンペーンと相性が良いのです。

まず台所の食材を収納すべく、安めの3段ワゴンを3台買いました(1個1,500円程度)。これで買い置きの食材や飲み物などを床に置く必要がほぼ無くなりました。

またホームセンターで見かけた横幅90cm、奥行30cm、高さ30cm程度の押入れラックがルークスの荷室に置くのにちょうどよさそうでした。軽自動車の荷室は広さが極小ですので、量を積もうとするとどうしても縦方向に積み上げないといけませんので。

ホームセンターでも1個1,700円程度でしたのでそのまま買っても良かったのですが、調べたらダイソーでも似たようなものを売っていることがわかりましたので、そちらで購入しました。サイズはほぼ同じで1個700円のため、さすがにホームセンターのものに比べると作りはやや華奢なようでしたが、それほど重いものを乗せるわけでもありませんので十分でした。

この押入れラックは実際に買ってみると使い勝手が良さそうでしたので、室内や押し入れ内に設置すべくもう2台ほど追加購入したりしました(2台まで積み重ねも可能)。

やはり室内にしろ車内にしろ、狭い場所で荷物を効率的に収納するには立体収納を心掛けないといけませんね。

またこの押入れラックは作りがチープな分、不要になったら分解してゴミに出すのも比較的簡単そうでしたので、その点でも手を出しやすかったです。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)