国税のクレジットカード支払い始まる。しかし自分にはあまり縁がないか

なにやら急に、年明け早々から国税がクレジットカードで支払えるようになるという話が出てきたみたいですね。

ニュース – GMO-PG、「国税クレジットカードお支払サイト」を2017年1月4日に運営開始:ITpro

国税庁のサイトにも、すでにクレジットカード納付に関するページができていました。

[手続名]クレジットカード納付の手続|納税証明書及び納税手続関係|国税庁

国税クレジットカード支払いの内容

支払える税金は申告所得税、復興特別所得税、消費税及び地方消費税、法人税、地方法人税、相続税、贈与税など、かなりの範囲を網羅するようですね(詳細は上記のページを参照)。

また使えるクレジットカードもVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、TS CUBIC CARDのマークがついているカードと広範囲にカバーされています。

このサイトによる支払いは夜間・休日を問わず24時間可能ということですので、忙しい人には朗報ですね。

さらに支払いにクレジットカードが使えるということは、カードのポイントが貯まるという点にも期待が持たれます。多分付くような気はするものの、正確なところは実際の運用が始まってみないとはっきりしませんが。

またもう1つ注意しなければならないのは、クレジットカード支払いの場合は決済手数料を取られることです。手数料の額は納付税額が最初の1万円までは76円、以後1万円を超えるごとに76円を加算した金額とのこと(すべて消費税別)。

文章だけでは今ひとつピンときませんので、Excelで納税額1,000円刻みでの手数料率をシミュレートしてみると、以下のようになりました。

納税額が5,000円以下だと手数料率が異常に高くなりますが、国税がそれほど安いことは稀でしょうから、手数料率はおおよそ1%前後で高くなるほど最低値の税込0.82%程度に収束していくと思っておけばよさそうです。

自分には縁がない?

と書いてきました国税のクレジットカード支払いですが、ふと我が身を振り返ってみると、来年は青色申告をすることで住民税非課税世帯を狙っています。

それがうまくいけば多分所得税も無くなりますので、私が支払うべき税金は軽自動車税くらいのものです。

軽自動車税は今回のクレジットカード支払いの対象ではありませんし、たとえ支払えたとしても1万円を大きく下回りますのであまりメリットがありません。

結局私が納める税金や国民健康保険料などについては、今まで通りポイントが付くクレジットカードでチャージしたnanacoで支払うのが妥当ということになりそうです。

まさか今さら別の税金支払い手段が出てくるとは思いませんでしたので少し焦りましたが、nanacoにリクルートカードプラスで駆け込みチャージ中で書きましたnanacoに約20万円駆け込みチャージした件については、今回は結果オーライということになりそうです。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)