
期間固定Tポイントで冷蔵庫用温度計を買ってみた
少し前にヤフオクで買い物を体験してみてください、ということでYahooから300Pの期間固定Tポイントをもらいました。 しかし特にヤフオク専用のポイントというわけでもないようですのでそのまま置いてあったのですが、その有効期限が昨日の9月5...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
少し前にヤフオクで買い物を体験してみてください、ということでYahooから300Pの期間固定Tポイントをもらいました。 しかし特にヤフオク専用のポイントというわけでもないようですのでそのまま置いてあったのですが、その有効期限が昨日の9月5...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 11,625円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,402円 家事消耗品: 1,319円 交通費 : 6,7...
私は少し前からアンケートサイト マクロミルを利用していますが、この度MillWalletというアプリのパーソナルメンバーに当選したという通知がありました。 そういえば少し前にMillWalletモニタに応募するかというアンケートがあり、応...
以前から使ってみてわかったAndroid版とiOS版 LINE Outの違いなどで書いていますように、私は電話の発信については料金が格安になるLINE Outを愛用していました。 しかしネットで別の通話アプリViberですべての国内通話が...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 11,452円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,122円 家事消耗品: 0円 交通費 : 6,380円 ...
私は以前から何回か書いていますように、電話をかけるときには料金の安いLINE Out(旧LINE電話)を愛用しています(今のところ、音質、安定性などについて不満を感じたことはありません)。 しかし先日LINE Payに大金を預けるのは危険...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 14,323円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 5,898円 家事消耗品: 623円 交通費 : 0円 ...
招き猫の右手さんの記事、 【ぐうたら】とりあえず41歳でリタイアした【無職】 伝説のドケチの話で盛り上がる を読みましたが、風呂のお湯20cmというのはすごいですね(奥さんの妹さんの元ご主人のお話)。
先日新生銀行「夏のTポイント祭」がささやかに始まったをお知らせしたばかりですが、最近新生銀行からやたらとメールが来ます。 改めて見直してみると、小ぢんまりとしたキャンペーンを連発しているようです。メールからピックアップしてみると、先日の記...
今日部屋に置いてあるティッシュペーパーが無くなったので新しいボックスを下ろしました。 これで5個セットのパックが1つ空になり、残るのストックはもう1パック(5箱)だけになりました。