10月分の支出集計
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 16,226円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,592円 家事消耗品: 581円 交通費 : 0円 ...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 16,226円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,592円 家事消耗品: 581円 交通費 : 0円 ...
マネーフォワードを見ていたら、ホーム画面の横に出ている以下のコラムに目が止まりました。 ファミマが店名統一を急ぐ理由 – MONEY PLUS こちらによりますと、予定より早く2018年2月までにはサークルKサンクスのファミリーマートへ...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 16,701円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,313円 家事消耗品: 432円 交通費 : 0円 ...
以前に自動車保険更新、一括見積りで約6,000円ゲットで書きました、「おとなの自動車保険」の新規契約特典である図書カード2,000円分が到着しました。
今年始めに電力小売り自由化間近。価格.comが電気料金比較サービスを開始の記事を書いた時点では、うちの場合は従来からの四国電力以外の有力な選択肢は見つかりませんでした。 しかし久しぶりに別の比較サイトエネチェンジでチェックしてみたところ、...
今年は7月の頭、7月2日からエアコンの冷房を使い始めました。 そして現在は9月の半ば、残暑もだいぶおさまってエアコン無しで過ごせる時間もだんだん増えてきました。
少し前にヤフオクで買い物を体験してみてください、ということでYahooから300Pの期間固定Tポイントをもらいました。 しかし特にヤフオク専用のポイントというわけでもないようですのでそのまま置いてあったのですが、その有効期限が昨日の9月5...
月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費 : 11,625円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,402円 家事消耗品: 1,319円 交通費 : 6,7...
私は少し前からアンケートサイト マクロミルを利用していますが、この度MillWalletというアプリのパーソナルメンバーに当選したという通知がありました。 そういえば少し前にMillWalletモニタに応募するかというアンケートがあり、応...
以前から使ってみてわかったAndroid版とiOS版 LINE Outの違いなどで書いていますように、私は電話の発信については料金が格安になるLINE Outを愛用していました。 しかしネットで別の通話アプリViberですべての国内通話が...