米国株式調整を受けて投信リバランス
ここ数年栄華を誇ってきました米国株式ですが、トランプ大統領の登場を受けてとうとう調整局面が訪れたようですね。 私も急落しました海外株式の比率を補正するため、一昨日に久しぶりの投資信託リバランスに踏み切りました。
ここ数年栄華を誇ってきました米国株式ですが、トランプ大統領の登場を受けてとうとう調整局面が訪れたようですね。 私も急落しました海外株式の比率を補正するため、一昨日に久しぶりの投資信託リバランスに踏み切りました。
今月も前月の支出を集計してみました。 食費 : 1,369円住居費 : 42,016円光熱費 : 7,192円家事消耗品: 778円交通費 : 2,827円娯楽費 : 980円通信費 : 3,171円被服費 ...
前回V NEOBANKのデビットカードが還元率1.5%にで書きましたV NEOBANKでも貯まりますVポイントですが、ポイント自体に関しても新しい動きが出てきました。
V NEOBANK(住信SBIネット銀行 Vポイント支店)の方で新しいデビットカードが発表されましたね。
今年も3月にずれ込んでしまいましたが、どうにか確定申告を終わらせました。今回もe-Taxによる申告です。
銀行の普通預金金利引き上げ競争が始まったで書きましたように銀行各社の預金金利引き上げ競争が始まっていますが、私も使用していますスマホ完結のネット銀行 みんなの銀行でもいつのまにか金利の引き上げが行われていました。
iPhone 16e導入当初の計画では、メインの通信手段である楽天モバイルSIMはサブスマホのAQUOS sense4 liteの方に入れ、これをモバイルルーター化して利用する予定でした。
iPhone 16eを予約してしまったなどで書いていましたiPhone 16eですが、発売日である昨日の金曜日に予定通り到着しました。
去年もそうだったのですが、1月からディアブロ4の新シーズンが開幕し、それにかまけているうちにもう2月末です。 さすがそろそろやらないとまずいということで、やっと確定申告の作業に着手しました。
前回iPhone 16eを予約してしまったで書きましたiPhone 16eですが、すでにApple Account残高から代金が引き落とされ、今週末には到着する予定です。