
Rakuten Hand 5Gをリーダー端末にする
先週はまた実家でお寺関係の行事があり、そちらに引きずられてあまり他のことに手が付けられませんでした。 実際の拘束時間はそれほど長くはないのですが、「何でこんなことやっているんだろう?」などという思いが頭の中でぐるぐる回り、終わるまで他のこ...
先週はまた実家でお寺関係の行事があり、そちらに引きずられてあまり他のことに手が付けられませんでした。 実際の拘束時間はそれほど長くはないのですが、「何でこんなことやっているんだろう?」などという思いが頭の中でぐるぐる回り、終わるまで他のこ...
クレカ積立枠10万円拡大への対応方針検討で書きました証券会社各社のクレカ積立枠10万円への拡大の件ですが、詳細な内容について保留していましたSBI証券の対応方針がとうとう出てきましたね。
今月もまたウエルシアのお客様感謝デーがやって来ましたので、昨日買い物に行ってきました。
私は現在、ネットのメイン回線としてmineoのマイピタ+パケット放題Plusを利用してますが、やはり最大1.5Mbpsでは速度的にちょっとストレスがたまるシーンもあります。
最近は使い出のあるキャッシュレス決済キャンペーンもめっきり減ってしまいましたが、久しぶりにちょっと使う気にさせてくれるキャンペーンが出てきました。
このブログでも何度か書きましたが、私は無料マンガアプリを何種類か利用していました。 1日に何枚かコインなどがもらえてその数だけ話数を読めるタイプや、定期的に1話ずつ公開されるタイプなどがあります。
いよいよ証券会社各社のクレカ積立枠10万円への拡大が正式に発表されましたね。 私は現状、SBI証券、マネックス証券、楽天証券、auカブコム証券の4社でクレカ積立を行っていますが、各々で利用目的が異なっています。それと各社の還元率などを踏ま...
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 2,021円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 6,549円 家事消耗品: 110円 交通費 : 3,239円 娯楽費 : 7,984円 通信費 : 1,267円 被服...
以前にd払いタッチを使おうとしたら本人確認の沼にハマったで書きました件ですが、前回からだいぶ時間が経ったもののどうにか決着しました。
今年は3月にずれこんでしまいましたが、確定申告をやっと終わらせました。 やったことを後から振り返りますと1月・2月でも十分できた内容ですが、1月からディアブロ4の新シーズンが始まったりしてなかなかやる気が出なかったのですよね。