
持株会株式の売却準備
いよいよ新年度が始まりましたね。といっても自分の生活にこれといって大きな変化は無いのですが。 ただ、昨日書きましたようにもう1つのブログにもふんぎりを付けましたので、今まで手を出せていなかった懸案などにも着手していきたいと思います。 ...
いよいよ新年度が始まりましたね。といっても自分の生活にこれといって大きな変化は無いのですが。 ただ、昨日書きましたようにもう1つのブログにもふんぎりを付けましたので、今まで手を出せていなかった懸案などにも着手していきたいと思います。 ...
ここでも何度か書きましたが、自分はこのブログ以外に、電子書籍に関するブログ廉本採集も書いています。 ブログを始めてから半年あまり、両方のブログを毎日更新し続けてきました。
もう15年ほど前になりますが、若気の至りで内容もよくわかないまま、野村證券で投資信託を買い漁ったことがありました。 初めて証券会社に口座を持った頃で、何でもいいからとにかく投資してみたい、という感じだったと思います。
保険会社から、個人賠償責任保険更新の通知が来ました。個人賠償責任保険とは、個人が日常生活で第三者の身体や財産に損害を与え、その賠償責任が発生した場合にそれを補償する保険です。 保険関係は整理し終わったと思っていたのですが、まだこれが残って...
いよいよ4月も近づき、消費税増税直前です。 世間は駆け込み消費の話で持ちきりですが、冷静に考えてみると、1万円分駆け込みで買っても得するのは300円のみ。無節操な買い方で安値を外せば、すぐにでも打ち消されてしまうくらいの金額です。 従っ...
昨日のGoogle AdSenseからの初報酬でも書きましたGoogle AdSenseですが、実はこの1ヶ月ほどAdSenseで実験していたことがあります。 それは、特定の広告をブロックすることによってAdSenseの収益を向上できるか...
昨日、Googleから「Google AdSense のお支払いに関するお知らせ」というメールが届き、初めての報酬が支払われることになったのを知りました。そして今日、AdSenseに設定していた銀行口座に実際に振り込みが行われたことを確認し...
自分の今後のライフプランを練る場合や、特にセミリタイアなどを検討する場合には、自分の資産内容や収入と支出の状況を正確に把握することが重要です。 そのためには、家計簿を付けるという行為が重要になってきます。自分も気がつけば、かれこれ15年以...
先日、退職後の金の使い方のトレーニングで購入したと書きましたマンガ「龍-RON-」全42巻を昨日読み終えました。 龍-RON-(ロン)(1) (ビッグコミックス) posted with ヨメレバ 村上もとか 小学館 2013-0...
先日、値下げのすき家、値上げの吉野家で、同じ条件なら消費税増税後値下げになるすき家に行くだろうと書きました。 ただし、無理な値引きのしわ寄せとして、また変な食品偽装が起こったり、より一層の従業員の労働環境悪化が引き起こされたりしないこと、...