最近、Google AdSenseの画面の上部に以下のような黄色いメッセージが表示されるようになりました。
承認していないウェブサイトにAdSense広告表示?
文面を書き出すと、
お客様の広告は、承認していないウェブサイトに最近表示されました。収益の損失を防ぐには、アカウント設定にアクセスして、広告を表示するサイトを承認してください。
どうも、想定されていないサイトにAdSenseの広告が表示されたということのようです。
指示通り「アカウント設定」のリンクから確認してみると、今回のメッセージの原因となったサイトは
webcache.googleusercontent.com
でした。名前からしてGoogle関連のようですが、調べてみるとGoogleの検索結果に表示されるキャッシュのリンクのサーバーのようです。
元々自分のブログのキャッシュですしGoogleのサーバーですので、これについては問題ないものと考え、「サイトの認証」の設定で「広告の表示を許可したサイト」に追加しておきました。
アドセンス狩り対策
そもそも「広告の表示を許可したサイト」の設定をしていなければこのメッセージ自体も出なかったのでしょうが、そういえば以前にアドセンス狩り対策としてこの設定はしておいたほうがいいという情報を見て、念の為に設定していたのでした。
アドセンス狩りについては以下のブログ記事などを参考にさせて頂きましたが、いたずらや嫌がらせ目的で他人のAdSenseアカウントを停止させようとする行為のことです。
アドセンス狩り対策をしよう! | ネットビジネスで下克上!どん底から這い上がった沖縄人のブログ
この記事によると、アドセンス狩りの手法は大きく分けて以下の2つです。
- 広告コードを勝手に不正なサイトに貼りつける
- 広告を不正に多数クリックする
「広告の表示を許可したサイト」の設定は1番目の行為に対する対策になります。これを設定しておけば、設定サイト以外ではたとえ広告が表示されても収益対象になりませんので、万一勝手に怪しいサイトに自分の広告コードを貼り付けられてもペナルティ対象になりません。
ただし、設定を誤ると自分のサイトからさえ報酬が得られなくなりますので、設定した場合は必ず従来通りの収益が上がっていることを確認しておいてください。
なお、2番めの不正クリックについてはこのように明確な対策は無いようです。
ただ、早めに気づいて異常にクリックが多いことを自分からGoogleに連絡することによってアカウント停止を免れたという例もあるようですので、日頃から定期的にクリック数などをチェックしておくのが良さそうです。
こんなことをする輩がいるんですね
情報ありがとうございました