先月分の支出をまだ集計していませんでしたので集計してみました。
- 食費 : 5,062円
- 住居費 : 41,988円
- 光熱費 : 1,372円
- 家事消耗品: 108円
- 交通費 : 3,810円
- 娯楽費 : 0円
- 通信費 : 7,201円
- 被服費 : 0円
- 衛生費 : 0円
- 医療費 : 0円
- 交際費 : 10,000円
- 社会保険費: 16,956円
- 雑費 : 900円
- 臨時出費 : 5,536円
- 合計 : 92,933円
食費は約5千円と激減しました。朝食と夕食はほとんど実家で食べており、現状自分が直接出すのは借家に行ったときの昼食代と自分の飲酒やおやつなどの嗜好品代くらいです。特にコストがかかる夕食の負担が無くなると、効果は絶大ですね。
住居費は先月から引き落としが始まりました岡山側の家賃です。そういえば結局家賃支払い用のライフカードの話は何の連絡も無く口座から引き落とされていますので、カード発行はダメだったのでしょうね(まあポイントが付いても月に100円相当程度の話ですので大勢に影響は有りませんが)。
光熱費も中国電力の引き落としが始まりました。借家に滞在する時間が限られていることもあり、千円台前半で済んでいますね。真冬でこれなら御の字です。
あとはガス代と水道代がかかるはずですが、ガス代はまだ請求が一度も来ません。水道代は先日検針票が入っていましたが、およそ2ヶ月分で3,400円程度でした(請求書はまだ)。水道は昼食の炊事とトイレくらいしか使ってない割には結構取られる印象ですね。
交通費はガソリン代です。父親関係の行事が一段落してガソリンの消費量も少し減ってきていますが、それでも徳島の時よりは消費しているようです。
通信費はmineoが333円キャンペーンで361円で済み、通話用のドコモ携帯の方も父親絡みの使用が無くなって最低料金の783円に戻りました。しかし新たに契約しましたWiMAXの料金と初期費用が約6千円かかりましたので、合計は7千円超に跳ね上がりました。次月以降は5千円程度に落ち着く予定です。
交際費は姉の子供へのお年玉です。お年玉打ち止めで書きましたように、これも今年で終わりです。
社会保険費はいつもの国民年金 2年前納の1ヶ月分と国民健康保険料です。健康保険料はやっと徳島在住時の軽減の内容が反映され、先月高かった分の補正もあって月額数百円のレベルまで下がりました。
雑費は相続手続きのための印鑑登録証明書の取得代金と、軽自動車の車庫証明の取得費用などです。
臨時出費はiPhoneのバッテリー交換費用と、壊れて使えなくなったFire HD 10用のmicro SDカード(128GB)を買い替え費用などです。
というわけで支出は合計約9万3千円、臨時出費を除く定常的な出費は約8万7千円となりました。半実家暮らしの影響で食費や光熱費がかなり下がったことにより、トータルコストでもかなり楽に10万円を切れるようになってきました。
次月からはガス代や水道代もかかってくると思われますが、お年玉などのコストは無くなりますので予想外の出費が発生しない限り、おそらくこの水準は維持できそうです。
直近1年間の年間支出も約166万円と前月より3万円ほど下がりました。上記のように月間コストは下がってきていますので、このまま年間支出も切り下げていきたいところです。