今年の初ドライブは宇野へ

週末の金曜日、天気も良かったですし翌日からはまた連休でどこも込み合いそうでしたので、今もうちにと今年初のプチドライブに行ってきました。

今回の行き先は近場の宇野です。

宇野港

宇野は徳島在住時に実家との行き帰りでフェリーを利用しますと、必然的に通る港町です。しかし通り過ぎるだけで街を見て回ったことはありませんでした。

そんな宇野で一番見たかったのが、時々テレビなどで紹介されます「宇野のチヌ」です。フェリー乗り場のあります岸壁の先端近くに設置されていました。

これ、一見ただのカラフルなオブジェに見えますが、実は周辺で集められました漂流物(つまりゴミ)で制作されたアート作品なのですよね。

1匹だけかと思ったら、すぐ横にもう1匹、コチヌも居ました。

こちらは内部が滑り台になっています。

たまたますぐ横をフェリーが入港していく様子も間近で眺めることができました。

この周辺は商業施設などはあまり有りませんが、芝生の広場に所々 オブジェのようなベンチが置いてあったりして、気候の良い時期なら気持ちの良い空間です。

宇野駅

続いて宇野港近くの宇野駅に向かいます。駅舎は予想外にポップな外観でした。

昔はここから列車が宇高連絡船に積み込まれる一大車両基地だったのでしょうが、今はほとんど観光客しか訪れないひっそりとした佇まいです。

横からホームの様子を眺めることができますが、ターミナル駅らしく線路の端に巨大な緩衝器が設置されているのが印象的でした。

ショッピングモール メルカで買い物

続いて宇野港から車で5分くらいの位置にありますショッピングモール メルカに向かいます。

実はこのメルカ内にあります無印良品で買い物をするのがこの日のもう一つの目的でした。

無印良品はあちこちに有りそうで案外近くには無く、一番近いのは岡山駅周辺ですがそのあたりでは車が無料で止められません。一番近くて無料の駐車場があるのがこちらでした。

メルカは3階からなる結構広い施設ですが、所々お店が抜けたような空きスペースがあったりして、やや場末感が漂っていました。

しかし内部に市営の図書館が入っていたりするのは面白い試みですね。

さて無印良品での買い物ですが、今回買いましたのはこちらのフリーズドライのミネストローネです。

YouTubeのアウトドア飯動画で、カレーメシにセブンイレブンのフリーズドライミネストローネを入れるとトマトカレーのようになって具も増えてうまいというのを見たのですが、セブンイレブンのミネストローネは結構高かったので替わりに見つけましたのがこちらでした。

これなら10個入りで税込950円と、1個100円以下で買えます。10個は少し多すぎる気もしますが、パンと一緒に食べたりオートミールを入れたりと応用も効きそうですし、フリーズドライで日持ちもしますので大丈夫でしょう。

あとは例によって車内でノンアルビールとカレーメシの昼食を摂って帰ってきました。この日もダイソーの二段式ランチバッグを持ってピクニックへで書きましたダイソーの二段式ランチバッグによるピクニック装備で十分でした。

ゴールデンウィーク明けくらいからは暑くなりそうですが、さて今年はどれくらいドライブに行けますことやら。。。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)