今朝mineoのアプリを見たら残容量が不自然に減っている気がして調べてみますと、予想外の事態が発生していました。
昨日は一日中高速モード?
以下がmineoの今月の利用履歴ですが、22日が問題の日です。
この日だけ利用傾向が明らかに他の日と異なり、スイッチON(=低速モード)の利用量がゼロで、その代わりに通常(=高速モード)の利用量が上がっています。
つまり一日中高速モードで使っていたように見えるわけです。しかし自分としてはそんな運用をしたつもりはまったくありません。
それにmineoスイッチの自動節約設定で、夜間フリーの開始時刻に自動的に高速モードに切り替え、翌朝 夜間フリーの終了時刻に自動的に低速モードに切り替えるように設定しています。
さらに最近高速通信が必要な時には楽天優待SIMの方を使いますので、mineoを手動で高速モードに切り替えるタイミングが全くと言っていいほどありません。
残る可能性はアプリなどの誤操作によって無意識に高速モードに切り替えてしまったケースですが、それにしても低速モードでの利用が完全にゼロというのが不自然です。
原因は不明
というわけで、なぜこうなってしまったのか全くわかりません。
障害の可能性も考えましたが、mineoからそのような告知は出ていませんし、Xなどを検索しても他に同様の現象を体験した人は居なさそうです。
まあ今はパケット容量が大量に余っていますので3GB弱くらい想定外に消費されても大勢に影響はないのですが、何か気持ち悪いですね。
この不確かな状況でmineoに問い合わせするのも面倒ですし、しばらくこのまま様子をみることにしますが、今後も同様のことが起きないかはしばらく注意しておきたいと思います。
