以前から所持していましたファミマTカードが更新時期となりましたので、新しいカードが届きました。
実質新しいファミマカード相当らしい
届きましたカードの券面がこちら。
デザインは今までのファミマTカードと全く同じです。
しかし同封されていました案内書を読んでみますと、カード作成・発送スケジュールの都合上ファミマTカードの券面で発行したものの、2025年9月1日からは新しいファミマカードとしての新特典・会員規約が適用されるとのこと。
以前から新しいファミマカードに切り替わるとは聞いていたのですが、時限式でカードの姿が元のままいきなり機能だけ切り替わるというのは初めての体験です。
新しいファミマカードの詳細は以下のページで参照できます。
ファミリーマート店舗での買い物が常時5%割引になるというのは有難いですね。ローソンやセブンイレブンならOliveや三井住友カードNLで7%還元くらいになりますが、ファミリーマートは対象外でしたので。
他の店舗での買い物ですと割引率が1%に下がりますが、ポイント還元ではなく請求時の割引になるのがユニークです。
実際にファミマで5%割引を受けるためには?
上記のページによりますと、 ファミマで5%割引を受けるためにはファミペイ連携が必要ということでしたので、早速ファミペイアプリでカードとの連携を設定しました。
しかし上のページを読んだだけでは、どのような支払い方をすれば5%割引が受けられるかがはっきりしません。連携しましたファミペイで支払ってしまいますと、カードではなくファミペイ残高が使われそうですし。
困った時のAI頼みということでGemini先生にお伺いを立ててみましたところ、ファミペイ連携をした後で普通にカードで決済すれば良いとのこと。
言われてみれば当然のようにも聞こえますが、なまじファミペイ連携を要求されるだけに混乱してしまいました。
そうなりますとファミマカードを常時持ち歩いていないといけないのがやや面倒ですが、まあ今までもVポイントカードとして持ち歩いていましたので、そのままお財布に入れておくとしましょう。