ここ数年、真冬用のアウターとしてはユニクロのウルトラライトダウンジャケットを愛用していました。
名前にウルトラライトと付いていますが、冬でも比較的温暖なうちの地方では、これで真冬も十分耐えられました。
ユニクロのウルトラライトダウンジャケット 8年目
ブログを見返してみますと、ユニクロのウルトラライトダウンジャケット購入で購入したことを記事にしていました。なんともう8年も前に購入したものだったのですね。
手入れと言えば毎年自分で手洗いしているだけの雑な扱いでしたが、素材としてはまだしっかりしていて十分着られる状態です。
ただこれだけ使い続けていますと汚れの蓄積は隠しがたく、特に直接肌に触れます襟回りなどは変色がかなり目立ってきました。
さすがにそろそろ替え時かなということで、別のジャケットを探し始めました(もっともこのウルトラライトダウンジャケットの方もすぐに廃棄するわけではなく、部屋着として流用するか非常用として車に乗せておこうかと思っていますが)。
ワークマン XShelter 断熱αウォームジャケット購入
そこで今回注目しましたのが、コストの割に防寒性が高いと評判のワークマンのジャケットです。
中でもネットで評判の良さそうなのがXShelter 断熱βライトウォームジャケットです。生地が薄めで伸縮性もあり、冬用のジャケットとしては着やすいのに防寒性もかなりあるとのこと。
早速ワークマンに実物を見に行きましたが、やはり人気の品はすぐに在庫が尽きてしまうようで、2店回って唯一見つけられたのはMサイズの1品のみでした。
その実物を触ってみた感触としては、確かに柔らかい素材でかなりスリムであり、普段の使い勝手は良さそうでした。ただ私の服のサイズはMとLの中間くらいであり、下にものを着込む冬用のジャケットなどではLサイズの方がしっくりきます。
そこで次善の策として在庫がある中から選択しましたのが、同じ系列のXShelter 断熱αウォームジャケットです。実物がこちら。
ツートンカラーだった断熱βライトウォームジャケットに比べてこちらは単色でかなり地味ですが、まあ今更見かけはあまり気にしないということで。
そして断熱性能はこちらの方が一段階上手です。その分お値段も2,900円から3,900円に跳ね上がりますが、それでも7年前にユニクロのセールで買いましたウルトラライトダウンジャケットよりまだ安いですね。
厚みも思ったほどではなく、軽さもあってこちらもかなり気軽に着られそうです。実際の防寒性能についてはこの冬で試してみたいと思います。
この手の服も高級なダウンジャケットのように1着何万円もすると気軽には手が出せませんが、この程度のお値段であればとりあえず買って試してみようかと思えるのが良いですね。
