
今の借家は案外掘り出し物だったかも
このブログでも散々書いてきましたが、私は去年末頃に徳島から今の岡山の借家に引っ越てきました。この借家物件を決めるにあたっては、当初色々と不満な点もありました。
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
このブログでも散々書いてきましたが、私は去年末頃に徳島から今の岡山の借家に引っ越てきました。この借家物件を決めるにあたっては、当初色々と不満な点もありました。
持ち家が良いか賃貸が良いか、というのは未だに各所で定期的に議論になる永遠のテーマですが、私は今のところ賃貸派です。 といっても何が何でも誰にでも賃貸が絶対良いなどと主張するつもりはなく、各人が自分の状況・嗜好などに合わせて良いと思う方を選...
先日とうとう父親の銀行口座が凍結されたでも書きましたように、そろそろ父親の遺産の相続手続きを考えなければならない時期になってきました。
昨日岡山移住候補の物件を見てきたで書きましたように、岡山移住用の賃貸物件の申し込み手続きすぐに始めるかどうか迷っている状況ですが、やるとなんればその手始めとなるのは物件の管理会社への審査申し込みです。
また帰省中の岡山から徳島に戻るタイミングが近づいてきましたので、その前に岡山移住の候補となる物件を一度探しておくことにしました。 向かったのは、先日岡山移住の件で不動産屋に突撃で書きましたアパマンショップです。
徳島に帰ってきて一息つき、今日からまた岡山移住に向けて活動を始めました。 岡山帰省中にあちら側の賃貸探しの感触が少しつかめましたので、今度は徳島側の退去手順について調べていきます。
Suumoで岡山移住の物件探しなどで書きましたように現在父親の病気の件に関連して岡山移住を検討しているわけですが、いつまでもネット上で検索しているだけでは実態がよくつかめません。 そこで岡山に帰省している今のうちに、地元の不動産屋を何件か...
先日岡山移住に向けて考え始めるで書きました件で、とりあえず一番物件数が多そうな賃貸検索サイトSuumoで物件を物色し始めました。
先日から書いています父親の病気の件で、遅かれ早かれ実家のある岡山に戻ることは不可避かなという気がしてきています。 そこでとりあえず岡山移住に向けて考え始めました。
先日老後は別荘地に住むという選択肢もありかで、老後に家を買うなら別荘地を選択するのが良いかもという話を書きました。 それを補強するような話がまた東洋経済オンラインに載っていました。