マネー一覧

当たり前にお金を使うものを疑う

いつも拝見しているノマド的節約術さんにこんな記事がありました。 お金持ちになりたい人が身に付けたい節約体質になるための考え方 - ノマド的節約術 この記事の主題は当たり前にお金を使うものを疑う、ということだと思いますが、これは先日書きま...

消費税増税後の消費落込み対策を見逃すな

消費税が上がった後、最初の週末となりました。スーパーに買物に行ってレジに並んでいると、何やら見慣れない商品券で代金を支払っている人がいます。名前を見ると「阿波とくしま・商品券」と印刷されていました。 改めて店内を見回してみると、そこかしこ...

3月分の支出集計

少し遅くなりましたが、また先月3月分の支出を集計してみました。 食費   : 21,550円 住居費  : 48,084円 光熱費  : 11,086円 家事消耗品: 608円 交通費  : 3,...

新社会人にお勧めの銀行

この4月から新社会人になられた方も多いと思います。社会人といえば、お給料です。給料を受け取るためには、大抵 銀行口座が必要になります。 そこで、今日は新社会人にお勧めの銀行についてお話します。

個人賠償責任保険の更新

保険会社から、個人賠償責任保険更新の通知が来ました。個人賠償責任保険とは、個人が日常生活で第三者の身体や財産に損害を与え、その賠償責任が発生した場合にそれを補償する保険です。 保険関係は整理し終わったと思っていたのですが、まだこれが残って...

消費税増税をひかえ駆け込みで買ったもの

いよいよ4月も近づき、消費税増税直前です。 世間は駆け込み消費の話で持ちきりですが、冷静に考えてみると、1万円分駆け込みで買っても得するのは300円のみ。無節操な買い方で安値を外せば、すぐにでも打ち消されてしまうくらいの金額です。 従っ...

家計簿を続けるコツ

自分の今後のライフプランを練る場合や、特にセミリタイアなどを検討する場合には、自分の資産内容や収入と支出の状況を正確に把握することが重要です。 そのためには、家計簿を付けるという行為が重要になってきます。自分も気がつけば、かれこれ15年以...

スポンサーリンク