節約一覧

新生銀行が小さなキャンペーンを連発中

先日新生銀行「夏のTポイント祭」がささやかに始まったをお知らせしたばかりですが、最近新生銀行からやたらとメールが来ます。 改めて見直してみると、小ぢんまりとしたキャンペーンを連発しているようです。メールからピックアップしてみると、先日の記...

5月分の支出集計

月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費   : 13,225円 住居費  : 48,086円 光熱費  : 5,603円 家事消耗品: 216円 交通費  : 4,669...

購入商品のレシートを送ればポイントが貯まるマネーフォワードの新サービス「レシーポン」

私も愛用しています家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードですが、最近出てくるニュースは銀行などの企業と提携するものが多くなっています。 しかし数日前に送られてきましたメールによりますと、このたび個人向けの「レシーポン」という新サービス...

小学生時代の因縁の作品を今

最近、電子書籍を買うのはほとんどKindleか楽天Koboですが、互いに競合していますので一部のセール品を除いては値段はほとんど変わりません。 電子書籍の総合的なマネジメント力ではKindleの方が一歩先んじていると思いますが、それでもK...

4月分の支出集計

帰省やら何やらで先月分の支出を集計するのをすっかり忘れていましたので、やってみました。 食費   : 9,753円 住居費  : 48,086円 光熱費  : 6,824円 家事消耗品: 1,129円 ...

3月分の支出集計

月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費   : 14,018円 住居費  : 48,086円 光熱費  : 8,832円 家事消耗品: 79円 交通費  : 0円 ...

2月分の支出集計

月が変わりましたので、また先月分の支出を集計してみました。 食費   : 13,265円 住居費  : 48,086円 光熱費  : 9,487円 家事消耗品: 150円 交通費  : 0円 ...

国民年金の支払い方法比較 平成28年版

確定申告の方に気を取られていたら、国民年金2年前納の申し込みの締め切りである2月末がもうすぐそこまで迫っていることに気がつきました。 今年は2年前に支払った2年前納分が終了し、再び保険料を支払わなければならない年ですので、具体的な保険料な...

スポンサーリンク