電力小売り自由化間近。価格.comが電気料金比較サービスを開始
去年電気を使うとPontaが貯まる時代がやってくるで、徳島で使える電力小売業者が出てきたら是非利用を検討したいという話を書きました。 これに対し、今朝のテレビで価格.comが電気料金比較のサービスを始めたという話を耳にしました。そういえば...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
去年電気を使うとPontaが貯まる時代がやってくるで、徳島で使える電力小売業者が出てきたら是非利用を検討したいという話を書きました。 これに対し、今朝のテレビで価格.comが電気料金比較のサービスを始めたという話を耳にしました。そういえば...
この正月の帰省でまた実家から餅をたっぷり貰ってきましたので、徳島に戻ってからはほぼ1日に1食は餅を食べる生活が続いています。 調理法としては焼いて何かを付けるか、煮て雑煮のようにするかラーメンなどの麺類に入れて食べる場合が多いです。
この正月の帰省からの帰り道で久しぶりに車に給油しましたが、その時のガソリン価格がリッター110円でした。 その時は「お、ちょっと安くなったな」というくらいの感覚でしたが、後から記録を調べてみると、ガソリンの値段が想像以上に下がってきている...
年が明けて1月に入ってから、去年末に楽天銀行ハッピープログラムで永久機関?で書きましたようにSBI証券から楽天銀行への出金処理がハッピープログラムの対象取引としてカウントされるのかを実験していました。
1月に入ってしばらく経ってしまいましたが、まだ先月分の支出を集計しいませんでしたのでまとめてみました。 食費 : 16,512円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 7,258円 家事消耗品:...
去年浄水器:三菱レイヨン クリンスイ モノ MD101-NC購入で書きました浄水器ですが、その後も問題なく使用し続けています。 あまりに順調に使えているので油断していたら、最初購入した時に付属していたフィルターを1年以上も無交換で使用し続...
月が変わりましたので、また先月の支出を集計してみました。 食費 : 14,537円 住居費 : 48,086円 光熱費 : 6,809円 家事消耗品: 540円 交通費 : 0円 ...
今年の秋は比較的暖かかったので今まで暖房無しで過ごしてきましたが、昨日あたりから室温が18℃を切るようになってとうとうエアコンを使い始めました。
私は以前から車の運転中や炊事などの手作業中にいつくかのPodcast番組を聴いていますが、iPhone 6s Plusを速攻で入手などで書きましたiPhone 6s Plusを入手して使い始めた時から、少し運用を変えました。
今年の自動車保険は結局、今年の自動車保険更新先の検討で書きました通りSBI損保にしましたが、その時の入会を経由した楽天インシュアランスから報酬のマックカードが届きました。 これで自動車保険関連の報酬が出揃いましたので、今年の獲得報酬を決算...