
0SIM by So-netが正式サービス化される?
このところよく話題に挙げています0SIM by So-netですが、So-netが正式サービス化するという話が出てきているようですね。 無料で通信できる格安SIM「0 SIM by So-net」まもなくサービス開始へ | BUZZAP!...
このところよく話題に挙げています0SIM by So-netですが、So-netが正式サービス化するという話が出てきているようですね。 無料で通信できる格安SIM「0 SIM by So-net」まもなくサービス開始へ | BUZZAP!...
去年末に要注意! 0SIM by So-netの利用状況確認は更新が遅すぎるで0SIM by So-netの利用状況確認のレスポンスが遅すぎて使い物にならないという話を書きました。 すると、コメントでデータ通信を管理したり制限するようなア...
今日、帰省先の岡山から徳島に戻ってきました。 平日だからそれほど急がなくていいだろうとのんびりしていたら、高松周辺で夕方の帰宅ラッシュに巻き込まれてえらい目にあいましたが。
今日からお仕事だったという方もおられると思います。お疲れさまです。 私の方はもう1日実家でのんびりして、明日徳島に帰る予定です。
昨日に引き続き、2015年を振り返るベストシリーズをお送りします。今回は2015年に買ったものベスト10です。 今日もカウントダウン形式で書いていきます。
年明けになってしまいましたが、今日は去年2015年によく読まれました記事ベスト10について書いてみます。 第10位からカウントダウン形式で書いていきます。
明けましておめでとうございます。皆様、それぞれの場所で良い年をお迎えのことと思います。 今年最初の記事は去年初めに書きました2015年の目標を振り返りつつ、今年2016年の目標についても少し考えてみたいと思います。
先日楽天銀行でポイントがもらえる2つのキャンペーンで書きました楽天銀行のキャンペーンのうち、「預かり資産残高増加でポイントプレゼント」の方について何とか25日までに上限の300万円をかき集めて楽天銀行に振り込みました。
昨日書きましたように帰省の道中で活用していました0SIM by So-netですが、調子に乗って使っていたら1日で500MBをオーバーし、課金領域に突入してしまっていたことが今日わかりました。
今日は車で徳島から岡山に帰省しました。 気温は10℃前後と暖冬の最近にしてはやや低めですが、天気は良くてドライブ日和です。