
大発会の今日から持株会株式の特定口座への移行を始動
正月三が日も終わり、今日からお仕事という方もおられると思います。 私の方も実家に引きこもっているのは昨日までとし、今日からはまた借家通いを始めました。私の場合は何だかんだ言っても、やはり自分だけの空間というのが落ち着くのですよね。
正月三が日も終わり、今日からお仕事という方もおられると思います。 私の方も実家に引きこもっているのは昨日までとし、今日からはまた借家通いを始めました。私の場合は何だかんだ言っても、やはり自分だけの空間というのが落ち着くのですよね。
明けましておめでとうございます。 新年早々から、昨日はいきなりすごい地震での幕開けとなってしまいましたね。何となく激動の2024年を暗示しているようで、ちょっと恐ろしいです。
今年もいよいよ大晦日となりました。本年最後の更新は、恒例のこの1年間の資産推移を振り返っておきたいと思います。 今年の資産推移 今年で5年目となりましたマネーフォワードの資産残高履歴の記録より、最新の資産推移のグラフを生成すると以下のよ...
今年も残すところあと3日となりました。 今年やったことを振り返っていますと、ふと思いついたのが掲題の件です。
我ながら今さらかよとも思いますが、5回目のコロナワクチン接種に行ってきました。
今日はもう12月25日ということで、今年の暮れも本当に押しせまってきました。 今日は年の締めの話題として恒例の今年買ったものベスト10でもやろうかと思って家計簿を検索してみたのですが、思わぬことがわかりました。
先日今年最後の投資活動 旧NISA本年分の枠埋めで書きました旧NISAの枠埋めも無事終わり、お金関係で今年やり残したことはふるさと納税だけとなりました。
昨日はウエルシアのお客様感謝デーでしたので、今月も買い物に行ってきました。
先日実家風呂のシャワーヘッド交換で実家のシャワーヘッドを交換したという話を書いたばかりですが、今度は同じく風呂の引き戸で問題が発生しました。
今日はしょうもない話ですが、前から思っていました掲題の件です。