
今年はお金を使わない年であった
今日はもう12月25日ということで、今年の暮れも本当に押しせまってきました。 今日は年の締めの話題として恒例の今年買ったものベスト10でもやろうかと思って家計簿を検索してみたのですが、思わぬことがわかりました。
今日はもう12月25日ということで、今年の暮れも本当に押しせまってきました。 今日は年の締めの話題として恒例の今年買ったものベスト10でもやろうかと思って家計簿を検索してみたのですが、思わぬことがわかりました。
先日今年最後の投資活動 旧NISA本年分の枠埋めで書きました旧NISAの枠埋めも無事終わり、お金関係で今年やり残したことはふるさと納税だけとなりました。
昨日はウエルシアのお客様感謝デーでしたので、今月も買い物に行ってきました。
先日実家風呂のシャワーヘッド交換で実家のシャワーヘッドを交換したという話を書いたばかりですが、今度は同じく風呂の引き戸で問題が発生しました。
今日はしょうもない話ですが、前から思っていました掲題の件です。
年の暮れもいよいろ押しせまり、世間はもう来年から始まる新NISAの話題で持ちきりです。 私もしっかり新NISA 積立投資枠の設定はしましたが、今日は今年で最後になります旧NISAの方の残枠を埋めるというお話です。
先日新しくできたカインズに偵察に行ってきたで書きました新規開店のカインズを今週再び覗いてみたところ、目を付けていましたお手頃なシャワーヘッドの在庫が復活していましたので購入してきました。
今月も先月分の支出を集計してみました。 食費 : 5,892円 住居費 : 42,016円 光熱費 : 3,601円 家事消耗品: 841円 交通費 : 7,338円 娯楽費 : 1,740円 通信費 : 2,346円 被服...
前回新しくできたカインズに偵察に行ってきたで書きましたカインズで、結局羽織れるあったかロールクッションを買ってしまいました。
生活圏内に新しくカインズができました。開店は先週くらいだったと思いますが、近くを通りかかったら入店待ちの車で大渋滞していまいしたので、先週時点での訪問は断念しました。