先日、電子マネーで公共料金支払いをお得にで、公共料金をnanacoで支払う方法をご紹介し、nanacoで住民税を支払ってみたで実際に住民税を支払ったことも書きました。
このとき、1枚のクレジットカードでチャージできるのはnanacoカードとnanacoモバイル各1つずつであるため、支払える最大金額は10万円までとお話しました。
ところが、ネットを見ていると以下のような記事を発見しました。
確かにnanacoで一度に支払えるのは10万円までですが、逆に支払い用紙のほうを10万円以下に分割することができるというお話です。
たとえば税金の納付書であれば、税務署に電話して分割方法(10万円何枚と残りを1枚で、など)を指定して依頼すれば、分割した納付書を再発行してもらえるとのこと。
ただしこの方法の欠点は、支払いのために何度もセブンイレブンに足を運ばなければならないことだそうです(スマホなどでnanacoカードの方にもチャージすれば、その場で何度も支払いというのも出来なくはなさそうですが)。
まあ自分の場合は支払い対象が住民税で、10万円を超えるといっても10万+α程度でしたのでここまでする気にはなれませんが、所得税などで何十万円も支払う人は検討の余地がありそうです。
ここまでする場合には、先の記事でも紹介されている漢方スタイルクラブカードなど還元率のいいクレジットカードをチャージ用に用意することも合わせて検討したほうがよさそうですが(自分はあいにくチャージの還元率が0.5%しかないファミマTカードしか持っていませんが、無職状態の今クレジットカードを申し込んでも審査が通らなそうなので、これで我慢しています)。