先日、初めての1,000PV/日 突破で、このブログが初めて実質的に1,000PV/日を超えたことをご報告しました。
この時点で国民年金の2年前納や確定申告関連の記事へのPVがかなり多かったため、3月に入るとPVが低下すると予測していましたが、その日は思いの外早くやって来ました。
三日天下の1,000PV越え
結局前回ご報告してから1,000PV/日を超えたのは3日だけ、まさしく三日天下でした。
その後は日に日に減り続け、昨日3月7日でやっと下げ止まりました。減るだろうとは思っていましたが、まさかピーク時の半分近くまで、数日で一気に下がるとは思いませんでした。
検索キーワードの変化
前回の記事でも書きましたが、このブログは検索訪問:参照訪問の比率がおよそ2:1で、現状検索アクセス主体のブログとなっています。
そこで、PVピークの頃(2/26〜3/3)とその後(3/4〜3/7)の上位検索キーワードを見比べてみると、以下のようになりました。
PVピーク時 | その後 |
---|---|
![]() |
![]() |
ピーク時は上位検索キーワード20個中、11個あった国民年金・確定申告関連のキーワードが、その後は5個と半減しました。
国民年金の2年前納は2月末で受付が終わりましたし、確定申告の方も3月に入ってまだ完了していないのは慣れている人が多いでしょうから、頷ける結果だと思います。
それにしても、ネット検索というのは日々の人々の活動に直結していますので、ドラスティックに変わるものですね。
今後に向けては
今回の動きを見て、やはり実力に見合わないアクセスというのは長続きしないことを実感しました。その一方で、今までに書き貯めた記事が地道にアクセスを底上げしてくれていることも認識できました。
今後も、作為的なテーマで一発当てることを狙うのではなく、極力長く検索などで使われ続けるような記事を書き続けることによって、このブログを育てていきたいと思います。