一部では6月は「住民税の季節」などと呼ばれているらしいですが、6月に入ったら早速うちにも市民税・県民税の納税通知書が送られてきました。
今年の住民税額
住民税は国民健康保険料などと同様、去年の収入をベースに算出されますが、自分の場合は去年の途中まで給与収入がありましたので、今年分はまだそれなりにまとまった額になっていました。
それでも、今年の1年分の支払額がちょうど去年の1期分くらいですので1/4程度には減っていますが、ほぼ無収入の身にはやはりきついですね。
ちなみに市民税・県民税の計算方法は納税通知書の裏面の解説によると以下のような流れです。
総所得額から所得控除額を引いた課税標準額に市民税6%、県民税4%の税率を掛け、税額控除があればそれを引いたのが所得割額。そこに均等割額を加えたものが税額ということになります。
所得がそれなりにある場合、均等割額は所得割額に比べればかなり小さくなりますので、退職した次の年の住民税を予測するのであれば、課税標準額の約1割というのが目安になりそうです。
課税標準額は確定申告時にわかりますので、それから予測できますね。実際自分の税額もほぼ課税標準額の1割になっていました。
支払い方法は
よく知らなかったのですが、特定の自治体ではYahoo!公金払いというYahooのサービスを使うと、住民税のクレジットカード払いができるようです(自治体によっては自動車税や固定資産税、国民健康保険料なども対象)。
ただし、決済手数料を取られるのでかなり還元率の高いクレジットカードを持っていないとお得にならないことと、対応している自治体が少ないことが難点です。うまくこの条件をクリアできる方は検討してみてください。
残念ながら徳島市は対象になっていませんし、高還元率のカードも持っていませんので、自分の場合はおとなしく去年同様nanacoで支払う予定です(nanacoで住民税を支払ってみた参照)。
これにより、地味ですがファミマTカードでnanacoチャージ時に0.5%分のTポイントをゲットできます。
去年のようにnanacoのポイント山分けキャンペーンなどやってくれるとなお嬉しいのですが、今のところその気配は無いようですね(nanacoの1億ポイント山分けキャンペーンがすごかった参照)。