昨日書きました記事 漢方スタイルクラブカード改悪、これでnanacoチャージはリクルートカードの天下か?ですが、今日現在 最近では稀に見るアクセスを頂いています。
Google Analyticsのリアルタイム画面を見ていると、この記事が常時トップに表示されているような状況です(他の記事のアクセスが少なすぎるという話もありますが)。
Google検索のトップ画面に
Analyticsのレポートを見ると検索からの流入が多いようですので、自分でも「漢方スタイルクラブカード nanaco 改悪」でGoogle検索してみたところ、該当記事がトップ画面の第5位に表示されていました。
かなりニッチなキーワードではありますが、やはりGoogle検索トップ画面の威力は絶大ですね。
1位ではないのに浮かれるのも何ですが、滅多にないことですので記念にスナップショットを取ってみました。
改悪の原因はポイントのタダ取り?
さて、こんなことを調べるついでに今回の改悪について他にも色々検索してみましたが、ここまでの改悪に至る背景にはnanacoチャージの仕組みを使ってポイントをタダ取りする悪質なユーザーの存在があるようです。
手口は
- nanacoにクレジットカードでチャージする
↓ - クレジットカードの引落し口座登録をどうにかして回避して振込用紙を送付させる
↓ - 振込用紙を使い、チャージしたnanacoでカード代金を支払う
↓ - 自分のお金は一切使わず、nanacoチャージの分だけポイントを取得する
という流れで、一部では「永久機関」などと呼ばれているようです。
上の流れをみても分かりますように、これはクレジットカード本来の使い方ではありませんし、カード会社側からすればメリットはゼロで損失しか出ませんので、こんな使い方がずっと許されるわけはありません。
カード会社側もnanacoが使えないように振込用紙のバーコードの印刷を無くしたり、電子マネーのチャージに限度額を設けるなど、色々対策を取ったようですが、完全には防ぎきれなかったのでしょう。
短絡的に目先の利益を追求する一部のこういうフリーライダーのために、カードのユーザー全体が不利益を被るのは残念なことです。
リクルートカードは大丈夫か?
こういう状況は昔、他の電子マネーEdyなどでも問題になり、結果として様々なクレジットカードで対策のための改悪が行われました。
この流れを見ていると、やはり自分の使うリクルートカードは大丈夫なのか?というのが心配になってきます。
自分がリクルートカードプラスを作った時には、カード作成時に引落し口座を登録させられましたが、どうも登録口座を取り消す何らかの手段はあるようです。
そうだとすると、リクルートカードとnanacoの組み合わせでも、論理的にはおそらく「永久機関」は可能ということになります。
ただリクルートカードの場合は、得られるポイントが現金化や代金引落しの割引に使えないリクルートポイントであるため、比較的フリーライダーの欲望をそそりにくいという面はありそうです。
今回のnanacoをめぐる改悪の連鎖が、リクルートカードにおよぶ前に治まってくれることを願うばかりです。
運営会社と顧客 双方の利益の釣り合いが取れない「永久機関」のような使い方は、最終的には自分の生活環境さえも破壊してしまう焼き畑農業と同じです。
目先は楽でお得に見えるかもしれませんが、行き着く先に待っているのは全てを失った荒野だけです。
「永久機関」について「出来る以上は使う」というご意見のコメントを頂きました。
文章自体は決して失礼なものではありませんでしたが、自分は禁止されていなければ何をやってもいいという立場には賛同できませんので、この種の行為を助長する可能性のあるコメントについては非承認とさせていただきます。
人それぞれの考え方があると思いますが、自分のブログについてはこの方針で行かせていただきます。ご了承ください。