Fire HD 10に挿しています128GBのmicro SDカードが最近不調でした。
Prime Videoのダウンロードが失敗したり、格納していたファイルが不要になったので削除しようとしても消えないケースなどがありました。
SDカードが物理的に破損
あまりに不具合が発生するケースが増えてきましたので、ファイルシステムの管理データのどこかが壊れたのかと思い、思い切って一度カードを初期化することにしました。
しかしFire HD 10上で初期化しようとしても、カードリーダーに挿してPCで初期化しようとしても、フォーマットさえ通りません。
これはどうもファイル管理データの論理的な破損ではなく、カード自体が物理的に破損しているようです。長年様々なガジェットでメモリカードを使ってきましたが、このようなケースは初めてです。
5年保証だったのを思い出す
このmicro SDカードは以前にFire HD 8をスリープしないようにする裏技で書きましたように、元々はFire HD 8用に買ったものですが、その後Fire HD 10を買いましたので最近はそちらに挿しっぱなしでした。
買ったのはもう2年以上前ですので通常なら保証はとっくに切れていますが、前の記事を読んでみると5年保証が付いていたようです。
本当に5年保証ならまだ保証の範囲内ですので、購入元のお店にダメ元で問い合わせてみたところ、カードを送り返してもらって問題が確認できれば対応すると返答が来ました。
送り返して返金待ち
上記のようにカードが初期化もできない状態ですので送り返すのはやや抵抗がありましたが、まあFireタブレットのSDカードには動画や電子書籍のダウンロードデータくらいしか入っていないはずですので、思い切って返却することにしました。
対応は代替品との交換になるのかと思ったら、問題が確認できれば銀行口座に返金するとのこと。128GB micro SDカードは2年前に比べると半値程度になっていますので、本当に返金されればタダでFire HD 8とFire HD 10両方に128GBのSDカードを入れられる算段です。
実際にはまだ返金待ちの状況でお金は返ってきていませんが、長期保証付きの品を選んでいたお陰で思わぬ儲けものとなりそうです。