ドライブレコーダーが初めて役に立った

前回の車で右折中にやらかしたの続きなのですが、今の車ルークスに乗り換えてからドライブレコーダーを付けていたことを後から思い出しました。

ドライブレコーダーで決定的瞬間を確認

ならば事故の決定的瞬間も記録されているはず、ということでレコーダーからメモリーカードを取り出し、PCのビューアーアプリで早速確認してみました。

結果としては確かに問題の瞬間が映っていました。どうも右前タイヤをギリギリ分離帯の縁石ブロックに引っ掛かけたようです。おかげで今回程度の被害で済んだのでしょうね。

また事故の要因として、右折のラインがわかりずらい分離帯の幅が広い交差点であったことと、先行車がものすごい勢いで走り去ったため、先導車の役割を果たしてくれなかったことも一要因と思われることもわかりました。

まあ今回は私単独の案件ですのでそれがわかったところでどうということは無いのですが、相手がある事故などの場合にはこれが非常に有効な状況分析の資料・証拠となることを改めて実感しました。

ちなみにドライブレコーダーではメモリー内容が新しい映像でどんどん上書きされていくのですが、問題の箇所の前後数分はドライブレコーダーが上書きされないようにロックしてくれていました。

多分衝撃かなにかを検知して自動的にやってくれたのだと思いますが、ユピテルの安い普及機にもかかわらず最近のドライブレコーダーは優秀ですね。

思わぬものも映っていた

ちなみにドライブレコーダーは車のエンジンがかかると自動的に録画を開始しますので、事故後の様子やトヨタディーラーでのタイヤ交換作業の様子なども部分的に映っていました。

何とはなしに流れでそれらも眺めていたのですが、ドライブレコーダーは周囲の音も録音していまして、ピットクルーがポロっと口に出してしまった仕事の愚痴まで録音されていましたw

まあ月末の忙しい日に余計な仕事を増やしてしまった私としてはあれこれ言うつもりはありませんが、ピットクルーの皆様はお仕事中 口にもご注意を。ドライブレコーダーが聞いているかもしれませんよ。

スポンサーリンク

フォローする

おすすめトピック(一部広告あり)

おすすめトピック(一部広告あり)