
E-Inkのマンガの読み易さを再認識、そしてKindle Voyageが欲しくなってきた
あいかわらずKindleで日々公開される無料マンガを読み漁っていますが、最近は容量の関係からマンガを読むのにはもっぱらiPad miniを使っていました。 しかし、五十肩で通い始めた整形外科のお供にするのは軽くて小さいKindle Pap...
故あって2013年8月で15年以上勤めたソフトウェア会社を退職。再就職か、フリーランスか、はたまたこのままセミリタイヤに突入か、次の一手を模索します。
あいかわらずKindleで日々公開される無料マンガを読み漁っていますが、最近は容量の関係からマンガを読むのにはもっぱらiPad miniを使っていました。 しかし、五十肩で通い始めた整形外科のお供にするのは軽くて小さいKindle Pap...
世間で噂になっているカドカワ全作品半額のニコニコカドカワ祭り(10月7日まで)ですが、BookLive!がアレもコレも!全作品20%OFFクーポン!(10月8日まで)を追加投入したことにより、Kindleのカドカワ祭りなども巻き込みつつ60...
先日、新型Kindle,Kindle VoyageとKindle Paperwhiteの比較で新型のKindle Voyageなどについて書きましたが、そういえば、楽天Koboにも薄型・軽量そしてフラットパネルとKindle Voyageと...
先日、ちょっとひねったスマホ乗り換え案で書きました乗り換え候補の1つiPhone 6 Plusですが、買い物に出たついでにヤマダ電機に寄って実機を見てきました。
以前に一気買いしたマンガ「龍-RON-」がよかったで書きました「龍-RON-」42巻を購入したBookLive!より、その時付いたポイント180ポイントの有効期限が今月末で切れるとメールが来ました。 数十ポイント程度ならそのまま捨て置くの...
先日、iPhone6も出てきたのでそろそろスマホ乗り換えについて考えてみたでスマホのの乗り換えについて考えていることを書きました。 この時には、以下のような比較的オーソドックスな方法を考えていましたが、その後いくつか別の選択肢も思いつきま...
昨日の新型Kindle,Kindle VoyageとKindle Paperwhiteの比較に続き、またKindleの話題です。 といっても今度はデバイスではなく、PC上で動くWebアプリ型のKindleリーダーのお話です。
Kindle paperwhite(2013) 到着で書きましたように、自分は去年10月にKindle Paperwhiteを購入して以来これを愛用し続けていますが、いよいよその後継機種が発表されました。 今回は事前のリリースがほとんど無...
Kindleで無料の電子書籍をチェックしていたところ、またちょっと無茶な条件でマンガの期間限定無料公開が始まっていました。 今回の公開作品はあの有名作「ONE PIECE」です。しかも巻数が飛び飛びながら、9巻まとめての一挙大量公開です。...
ゴールデンウィークや正月などの長期休暇時期にはもはや恒例となりつつあるAmazon Kindleストアでの無料マンガ大量公開ですが、この夏休みシーズンも期待に違わぬ大量作品がラインアップされました。 実家に帰省していた頃からせっせと消化に...